SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

「CX」って何だ? 新人編集者が新たな"顧客体験"を探る旅

顧客体験とは、期待を良い意味で"裏切ること"/「CASH」マーケターが語るニーズ起点のサービス設計

ユーザーの「驚き」が最高の体験価値

――御社では「少額資金ニーズ」に応えることに軸足を置きつつ、新規サービスを設計されていますが、サービス開発の根底にはどういった思いを持っていらっしゃいますか?

立川:バンクでは、「見たことのないサービスで新しい市場を作る」ことをミッションに掲げています。そのため、既存のサービスと似た価値を提供するのではなく、ユーザーに驚いてもらえるような新しい顧客体験を提供することを意識しています。

――「目の前のアイテムがお金になる」体験は新しい価値を提供する一方で、懐疑的に思われることはありませんでしたか?

立川:今までになかったサービスですので、確かに最初は「本当に大丈夫なんだろうか?」と不安に思われるユーザーもいたと思います。ただ、そういった方でも実際にサービスを使っていただくと、取引完了や入金までの簡単さ、そしてスピード感に驚かれる方がほとんどでした。

 一般的な話として、お金に関する話は「汚い」「怪しい」というイメージが根強いと思います。そのため、「CASH」では「お金を瞬間的に得る体験」をポジティブに捉えてもらえるようなUI設計を心掛けています。たとえば、「CASH」のメインカラーを黄色にしているのは、黄色がお金を表す色だからというのもありますが、それ以外にも親しみやすさがあるからなんです。

 また「CASH」のイメージキャラクターの「ユキチくん」がいるのですが、「ユキチくん」はサービス運営側が伝えたいことを、ユーザーに対してやわらかくフレンドリーに伝える役割を持っています。

「ユキチくん」

顧客体験=良い意味で期待を「裏切ること」

――立川さんが考える「顧客体験」の定義は何でしょうか?

立川:教科書的な意味では、おそらく「商品・サービスにおけるすべてのタッチポイントでのユーザー体験が積み重なったもの」だと思いますが、私が考える「顧客体験」の定義は「ユーザーの期待を良い意味で裏切ること」ですね。冒頭にも申し上げた通り、既存のサービスでは成し得なかったことや、これまでなかった価値を創出することで新しい「顧客体験」は生まれてくるのだと思います。

――「CASH」における新たな価値はどこにあるのでしょうか?

立川:「CASH」が提供している価値はスピードだと思っています。スピードをもう少し具体的に言うと、「査定の早さ」「取引完了までの早さ」「入金までの早さ」があるのですが、その3つを既存のサービスよりも圧倒的に早くすることで、「モノを売る」という行為を極限まで簡単にしています。実際にユーザーにインタビューをしても、「あまりにも取引が簡単でびっくりした」という話を多く聞きます。

――新規サービスを定着させる上で重要なのは、どういった視点でしょうか?

立川:サービスを初めて利用していただいた時の体験価値をいかに最大化できるかだと思います。新規サービスが生まれると、イノベーターやアーリーアダプターの方々がまずは利用し始めます。そこで十分にサービスの価値が伝われば、おのずと利用者は広がっていくのではないでしょうか。

 特に「CASH」においては、サービス自体がわかりやすく完結しているものですので、なるべく余計な機能などはそぎ落とし、シンプルに価値を訴求するように努めています。

次のページ
体験による価値を今後も追求

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
「CX」って何だ? 新人編集者が新たな"顧客体験"を探る旅連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

富安 純人(編集部)(トミヤス スミト)

MarkeZine編集部
上智大学ポルトガル語学科卒業後、新卒で翔泳社に入社。プライベートではサッカーブログを運営し、週末は寝る間も惜しんでサッカーを観る欧州サッカーオタク。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2018/12/06 08:00 https://markezine.jp/article/detail/29710

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング