SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

MarkeZine Day 2018 Kansai

ビズリーチが語る、BtoBマーケを成功に導く3つのカギ【テレビCMを出稿する理由も明らかに】


マーケの最適化×営業のフォローでCVを死守

 続いてのカギは、「杉内氏がもっとも効果があった」と語る体制についてだ。

 現在ビズリーチは、マーケティング・インサイドセールス・フィールドセールス・カスタマーサクセスという体制をとっている。各部門に詳細な役割分担を行い、それぞれの指標を追っている。

 この体制を採用した背景には、まさにテレビCMの大量投下からの獲得最適化が挙げられる。検索ニーズ・リード対応・受注までの進捗管理の3つを確実にフォローし、受注の最大化を実現するためには、マーケティングの最適化と営業側のフォロー体制の2つを合致させ、管理する体制を整えることが重要なのだ。

 そしてマーケティングの最適化でまず取り組んだのは、サイトやLPをはじめとした導線の点検と改善だった。

 「以前は『ビズリーチ』と検索すると、求職者向けのページやコーポレートサイトが表示されるなど、企業向けに最適化されておらず、お客様の温度感を無視したコールトゥアクションでした。そこで、検索ニーズからCVを取り逃さない導線設計やスマホ最適化といった改善を行いました」

 また、プレイドのCX(顧客体験)プラットフォーム「KARTE」を導入し、Webサイト訪問者の分析やチャット対応も実現。さらに、BtoB商材特有のリードタイムの長さに対しては、MAを用いて顧客をスコア化するなど、各種ソリューションの導入・活用で、効率良く営業がフォローできる体制を整えた。

 さらに、インサイドセールスチームとフィールドセールスチームとの連携を強化。インバウンドで入ってきたリードをインサイドセールスがフォローし、適切な商談アポイントメントを設定。そこからフィールドセールスが引き継ぎ、受注へつなげるというフローを構築することで、全体でかかる工数を分散した。

インサイドセールスを機能させたい方必見のフェーズ管理

 マーケティングと営業をつなぐ役割として大きく注目されている、インサイドセールス。杉内氏はその重要性を次のように説く。

 「ビズリーチでは、受注率が高い特定の経路からのホットなリードは5分以内にインサイドセールスが対応し、フィールドセールスチームへつなげています。マーケティングからのリードを育て、受注につながるものにする上で、インサイドセールスは欠かせません」

 しかしながら、組織を作れば良いということではない。とかくリードから受注までの間は、案件が管理しきれず、ブラックボックスになりがちだ。その課題に対しビズリーチでは、セールス案件のフェーズ管理を取り入れている。商談の見極めからクロージングまでのステップを8段階に分け、顧客のステータスを視覚化したのだ。

 「セールスマネージャーとしても、リードがどこで止まり、失注したかのボトルネックがわかります。さらに営業担当ごとに得意・不得意ステップが見えるため、マネジメントにも活用できるのです」

 マーケティングチームとセールスの連携により、インサイドセールス経由の売上は全受注金額の50%を占めるほどになった。「インサイドセールスを設立したことの意味は、非常にある」と杉内氏は語る。

次のページ
専門組織が生産性向上をサポート

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZine Day 2018 Kansai連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

マチコマキ(マチコマキ)

広告営業&WEBディレクター出身のビジネスライター。専門は、BtoBプロダクトの導入事例や、広告、デジタルマーケティング。オウンドメディア編集長業務、コンテンツマーケティング支援やUXライティングなど、文章にまつわる仕事に幅広く関わる。ポートフォリオはこちらをご参考ください。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2018/12/20 10:42 https://markezine.jp/article/detail/29869

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング