SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

世界中の欲しいに応える「越境ECビジネス」最前線

三陽商会が15億円投資するデジタルトランスフォーメーション戦略とは?越境ECにも注力する背景を探る

AIカメラを導入し「店頭の行動データ」を可視化

仲里:最近、「リテールテック」がキーワードとなっていますよね。三陽商会では、店舗のDXはどのように進められているのでしょうか。

花輪:店舗の売上を左右する要因は様々です。品揃えや接客が大事だということは、誰しもがわかっていること。しかし、実際に店舗で起きている課題については具体化できていませんでした。そこで店舗の課題が何なのかを理解するためにAIカメラを導入し、まずは店頭での顧客の行動データを可視化するところから着手しました。

 たとえば、お客様が困っていることに店員が気づけずにお客様が離れてしまったり、そもそも売れ筋商品の配置場所が悪かったりなど、実データをもとに機会損失のポイントを把握することができるようになりました

安藤:AIカメラは、昨年の秋から一部の店舗でテスト導入をしています。お客様の来店数、滞在時間、商品を手に取った/戻した、商品を何秒間見ていたのか……等のちょっとした行動もすべて認識し、データ化されます。

 なお、このようなツールを店舗へ導入する際は、押し付けにならないように心掛けています。現場と併走し、スタッフがきちんと背景を理解して、これらのツールを使って実際の改善に役立てていただかないと、本当の意味での成果は出ないと思っているからです。

世界のファッショントレンドをAIで抽出/物流も自動化へ

仲里:オフラインのデータも可視化できるようになれば、接客やオンライン上の施策にも活かしていけるようになりますよね。その他のシステム的な部分ではいかがでしょうか。

安藤:世界のファッショントレンドを数百万単位の画像から分析し、独自の切り口でトレンド傾向を予測できるAIツールを導入しています。その予測データと、弊社側で企画している内容にどれぐらい乖離があるのかを比較し、実際に生産数を調整したり、カラーを追加したりと、色々なチューニングを行っています。今年の秋シーズンから、チューニング結果が反映された商品が出てくる予定です。

花輪:これはまだ検証段階なのですが、AIを利用した検品など物流領域での自動化も進めたいと考えています。検品を100%AIに任せるのはまだ現実的ではありませんが、作業効率の改善には確実に寄与できるはずです。

次のページ
インバウンド需要に応えるため越境ECを開始

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
関連リンク
世界中の欲しいに応える「越境ECビジネス」最前線連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

仲里 一義(ナカザト カズヨシ)

株式会社ジグザグ 代表取締役/越境EC専門家
1974年生まれ。ネット広告「オプト」でWebマーケティングに従事し、営業部長や新規事業本部の統括を歴任。その後、越境EC支援と海外転送サービスの「groowbits」代表取締役就任。国際物流を軸に日米韓独とサービス拠点を拡大。爆買いブーム以前から越境EC支援に取り組み、各ビジネスメディアに取り上げられる。2015年「株式会社ジグザグ」を創業。海外通販サイトから、国をまたいで自由にモノが買えないという実体験から、購入者と販売者双方を支援する越境EC支援サービスを開発。国内ECサイトが最短1日で125ヶ国対応可能になる『WorldShopping BIZ』を2017年にリリース。その利便性の高さから国内200サイト超に導入されている。10年以上にわたるウェブサービスや越境ECビジネスの事業経験を元に、メディア取材やセミナー登壇にも応じている。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

水落 絵理香(ミズオチ エリカ)

フリーライター。CMSの新規営業、マーケティング系メディアのライター・編集を経て独立。関心領域はWebマーケティング、サイバーセキュリティ、AI・VR・ARなどの最新テクノロジー。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2019/07/30 08:00 https://markezine.jp/article/detail/31590

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング