SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

令和時代のマーケティング

ジェンダーマーケティング2.0 “配慮”から“行動”へ

世界の土壌で進化するジェンダーマーケティング

 グローバル視点でも同じ流れは起きています。世界最大級の広告祭と言われる「カンヌライオンズ 国際クリエイティビティ・フェスティバル(以下、カンヌライオンズ)」では、以前より地球環境問題、発展途上国の戦争や貧困をテーマにした広告が評価されてきました。

 近年ではLGBTや人種差別などのダイバーシティ問題も増えてきており、2015年にはジェンダー課題に取り組む広告を表彰する部門“Glass: The Lion for Change”(通称:グラス部門)が設立されました。

 「ジェンダーマーケティング」への関心が高まったのは比較的最近ではありますが、国内外の最新事例を見ていくと、ジェンダーマーケティング自体がどんどん進化していることがわかります。私はその進化を、「ジェンダーマーケティング1.0=『配慮』のマーケティング」と、「ジェンダーマーケティング2.0=『行動』のマーケティング」という2つのステージに分けて捉えています(図表1)。

図表1「ジェンダーマーケティング」2つのステージ
図表1:「ジェンダーマーケティング」2つのステージ

 ジェンダーマーケティング1.0=「配慮」のマーケティングは、すべてのブランドが意識するべきジェンダー問題に対する姿勢です。有害なステレオタイプを助長していないか、差別的表現になっていないか。炎上リスクを回避し、社会に悪影響を与えないための最低限のチェックです。

 一方、ジェンダーマーケティング2.0=「行動」のマーケティングは、積極的にマーケティング活動を通して、社会に具体的な変化を起こすことを目指すものです。この「配慮」するだけでなく、「行動」を起こしていこう、という流れが日々大きくなってきていることを感じています。そして、この取り組みは、ブランドに根付いた課題を発見し設定することで、大きな効果が期待されます。

 ジェンダー課題は、意外と社会の様々なところに潜んでいます。「うちは、関係ないかも」と思っていても、よく調べると業界の中に問題が発覚したり、新しいターゲットを設定できたりすることがあるかもしれません。

日本におけるジェンダー課題

 では、どのように「ブランドに根付いた課題」を探すことができるのでしょうか。詳しくは後述しますが、その前に、現在の日本におけるジェンダー課題の全体像を見てみましょう。大きく4つの領域があります(図表2)。

図表1「ジェンダーマーケティング」2つのステージ
図表2:日本のジェンダー課題マップ2019

 (1)簡単には変えられないルールとして社会に影響を及ぼす、法律・制度に現れる課題、(2)“常識”として押し付けられる、社会通念・メディアに現れる課題、(3)自分の中にある固定概念による課題、(4)セクハラやバイアスなど対人関係に現れる課題、の4つです。どのような課題があるのかをざっくりとでも知っておくことで、課題設定やアイデア発想に役立ちます。

 図中の円を描く薄い矢印は、ジェンダー課題はそれぞれが複雑に影響し合っていることを示します。正確なカテゴリー分けは非常に困難であり、この図にも賛否両論あるかもしれませんが、より多くの人にジェンダー問題に興味関心を持ってもらい、解決に向けて思考するきっかけになることを願って、シンプルさを優先しました。

次のページ
ブランドに根付いたジェンダー課題設定5つのメソッド

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
関連リンク
令和時代のマーケティング連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

木下 舞耶(キノシタ マヤ)

株式会社電通 クリエーティブ・プランナー
米国生まれ、関西育ち。エマーソン大学卒業後、電通入社。コピーライター、CMプランナーを経験し、PR部門へ。PR視点を取り入れたクリエーティブ・プランナーとして、国内外の案件に従事している。入社以来、ダイバーシティ課題にも取り組み、2019年カンヌライオンズ電通セミナー“The...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2021/03/04 17:58 https://markezine.jp/article/detail/32363

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング