SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

事例&データで深掘り!Instagramマーケティングの現在地(AD)

2020年のインスタマーケ、成否を分けるのはやっぱりコンテンツ【松屋の公式アカウント仕掛け人が解説】

行動を促すキャンペーン&投稿の極意

――ショッピング機能に代表されるように、行動につなげやすい機能も増えました。Instagramから「買う」「出かける」などのアクションを起こすには、どのような仕掛けが必要でしょうか。

齊藤:少し前の事例になりますが、小売業界のクライアントさんのキャンペーンで、インスタ映えする写真撮影や加工術が得意なインフルエンサーたちをアサインし、商品紹介も兼ねて利用シーンの撮影をしてもらい、Instagramで発信しました。その写真と撮影ハウツーをまとめた冊子も作成し、店舗で配布したのですが、数日で5,000部がすべてなくなりました。「Instagramでステキな写真を撮影したい」というニーズが、特に数年前は盛り上がっていたので、人気を集めたのでしょう。

――ニーズを捉えて満たすことで、顧客との接点が生まれ、リアルで行動を起こしてもらうことにもつながったのですね。

齊藤:Instagramアカウントから店舗に誘導するようなキャンペーン企画も今後増えるでしょうし、オフラインとオンラインチャネルの回遊による行動の喚起は、可能性を感じています。松屋さんでは、店舗の券売機のデジタルディスプレイにInstagramの画面を掲載したり、他のSNSと連動させた企画で既存ファンにも、Instagramアカウントを話題にしてもらったりしています。

2020年、攻略したいのは「ARエフェクト」

――Instagramには、2020年も引き続き注目が集まることと思います。マーケティング活用のポイントを、改めて教えていただけますか。

齊藤:まずは、Instagramというプラットフォームを深く理解することが大事です。私は海外のアカウントを中心にチェックしていますが、利用者が求めているものを知るためには、自分がしっかりと使い込まなければと思っています。

 また基本的なことですが、ハンドルの設計には気を遣うべきです。Instagramの検索機能の利用はますます伸びると思います。アカウント名を会社名にしてしまっているケースが少なくないのですが、SEOと同じで、検索したときに上位に出てこなければ見つけてもらえない。ブランド名にパワーや認知度があるのであれば、それをハンドル名にしたほうが強いです。

 そして、やはり1番重要なのはコンテンツ。広告やQRコードなどを通じてアカウントへの動線を作る前に、達成したい目標のために「どんなコンテンツを届けるべきなのか」ということを一番に考えるべきです

――最後に、2020年、齊藤さんがInstagramで盛り上がると予想しているトレンドを教えてください。

齊藤:InstagramのARエフェクトにはとても期待していて、既に自分で作ってみたりしています。クリエイターがARカメラエフェクトを作成し、Instagramストーリーズ上で公開できる「Spark AR」が提供されたことで、海外では既に波が来ていますし、日本でも流行るのではないかと思います。

齊藤氏が作成したARフィルター

齊藤:2020年は、ストーリーズのフェイスフィルターなど、ARを使った企画を考えてみたいですね。スターバックスさんがいち早く取り入れられていましたが、企業アカウントにとってもエンゲージメントをあげたり、UGCを生んだりというきっかけになるはずです

――本日はありがとうございました。

Instagramのクリエイティブについてより詳しく知りたい方は、こちらをチェック!

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
事例&データで深掘り!Instagramマーケティングの現在地連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

マチコマキ(マチコマキ)

広告営業&WEBディレクター出身のビジネスライター。専門は、BtoBプロダクトの導入事例や、広告、デジタルマーケティング。オウンドメディア編集長業務、コンテンツマーケティング支援やUXライティングなど、文章にまつわる仕事に幅広く関わる。ポートフォリオはこちらをご参考ください。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2020/02/06 10:00 https://markezine.jp/article/detail/32674

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング