SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

私のキャリア

チャンスを引き寄せるコツは、毎日を120%で生きること

グローバルブランドを日本向けにローカライズ

――現在は、どのようなお仕事を?

 PRコーディネーターとして担当するメイベリンニューヨークは、グローバルで展開している大きなブランドです。クールでかっこいいこのブランドを、日本のお客様に、もっと身近に感じていただくローカライズのブランディングが私のミッションです。海外展開を進めていたサマンサタバサと逆のアプローチであることにも、面白さを感じています。メイベリンニューヨークというブランドは、たとえるなら、ニューヨークに住む、パワフルでフレンドリーな友達のような存在です。お客様に「彼女と一緒にいると、自分も何かを起こせそうな、変われそうな気持ちになる」と思ってもらえる、「親友」のような存在でありたいと考えています。

 今は、お客様との接点作りに注力しています。メイベリンニューヨークの販売は、ドラッグストアやバラエティショップといったウォールに什器を置き、お客様が直接手に取るスタイルです。全国に店舗を持つサマンサタバサと異なり、接客で何かを伝えるアクションができないため、デジタル上の情報発信やコミュニケーションがとても重要です。ここ数年は、クローズドのスポット・メイベリンハウスを常設し、インフルエンサーや美容ジャーナリストの皆さまをご招待して、定期的なイベントを開き、ブランドを深く理解いただく機会を作っていました。今年は、お客様とのオープンな接点を作りたいと考え、各地でポップアップイベントを計画しています。メイベリンニューヨークは身近な存在でありながらも、メイクのプロフェッショナルが愛用するなど、質への信頼もお墨付きなブランドです。そのような、まだお客様に届いていないストーリーも発信していきたいんです。イベントやオンラインのプロモーション、売り場の什器とすべてのコミュニケーションポイントを線でつなぎ、統一されたブランドメッセージをお客様に伝えていきたいです。

 また、メイベリンニューヨーク単独ではなく、他の企業とのコラボレーションイベントやブース出店にも積極的です。私はWeb出身ですが、イベントなどのフェイストゥフェイスは大事だと改めて思います。やはり人があってのことですから、コミュニケーションに温かさや感情の動きを取り入れて、お客様との接点を作っていきたいと考えています。

ブランディングの答えは、お客様が持っている

――仕事では、どんなことを大切にしていますか。

 まわりを巻き込むことです。自分一人でできることは限られていますし、みんなで協力するからこそ、大きなことができ、良い仕事になっていきますよね。誰かに頼るときは、「なぜやるのか?」を丁寧に話し、当事者意識を持っていただくことを大事にしています。目的は一緒で、それを達成するための方法がいくつかある。そのために、あなたの力が必要ですと順序立ててコミュニケーションしています。やはり、事実だけではなく、一緒に取り組む意味を伝えなければ、気持ちよく仕事はできません。そうして、売上が上がったりブランドの新しい魅力がお客様に届いたりと、みんなが喜んでくれることが嬉しいです。

 そして、お客様目線を忘れないことも大切です。なぜなら、答えはお客様の声の中にあるからです。データも大切ですが、リアルなコミュニケーションから聞くお客様の喜ぶ声は嬉しいですね。また、美容やファッション以外のイベントにも出かけています。そのときは、「イベントの目的」「なぜこの内容なのか?」などを常に考え、撮影した写真と一緒にまとめています。とにかく、インプットです。広報は、新しいことを生み出し、会社を引っ張っていくポジションですから、普段の生活でも引き出しを増やすように意識しています。

次のページ
まわりを巻き込みチャレンジできる環境を選ぶ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
関連リンク
私のキャリア連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

マチコマキ(マチコマキ)

広告営業&WEBディレクター出身のビジネスライター。専門は、BtoBプロダクトの導入事例や、広告、デジタルマーケティング。オウンドメディア編集長業務、コンテンツマーケティング支援やUXライティングなど、文章にまつわる仕事に幅広く関わる。ポートフォリオはこちらをご参考ください。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2020/11/18 17:26 https://markezine.jp/article/detail/33050

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング