SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究

ミシュラン1つ星・鳥羽シェフ率いる料理×マーケ集団「シズる」とは?ユーグレナとのコラボ施策を探る

他企業とのコラボレーションを進めていく

 期間限定のユーグレナ弁当「優弁」、ヘルシーなスイーツ「ユーグレナチーズケーキ」の店舗販売に次ぎ、鳥羽シェフオリジナルレシピ「おいしくて体にいい すごいフレンチトースト」、鳥羽シェフが親子で調理する「最高ハンバーグ」の動画も公開された。次はどんなチャレンジを思案中なのか。

ミシュランシェフと息子(6)が作る肉汁たっぷりの「最高ハンバーグ」【#シズる 番外編】

本木:プロジェクトの結果を世の中の人がみて、熱を帯びて、『おもしろそうだし、世の中のためになりそうだな』って、いろいろなところからコラボレーションしたいというお声が掛かってくるようになっています。それこそ様々なジャンルで。今後の取り組みにぜひご期待ください。

鳥羽:ユーグレナのポテンシャルを、街レベルで、将来の子どもの健康に投資するような発想でアピールしていくことなども考えています。世の中のわかりやすいところにユーグレナのプロダクトを置いていきたい。

 ユーグレナがもっている磯の風味やミネラルの旨味の部分を組み合わせの妙で隠す(マスキングする)のではなく、むしろ活かす手法をとることで、『食べられる』レベルではなく『ユーグレナを入れることでおいしくなった』という仕上がりを目指していきます。

本木:『優弁』も大好評でしたね。弊社社長の出雲も食べだしたら止まらないって言っていました(笑)。

鳥羽:(副社長の)永田も味にうるさいけど、『これでユーグレナ1g入っているの、すごいね』と言っていたよね。

皆川:『優弁』に使ったふりかけはまさに、毎日手軽に使えて栄養がとれるというアイテムなので、そこにユーグレナを使うのはアリでしたよね。

鳥羽:戦時中の栄養不足の時代に簡単に栄養摂取できるように開発されたのがふりかけだけれど、それを現代のスーパーフードと一緒に作り直すというのは、めちゃくちゃハイブリッドでいいですよね。

本木:割って飲めるようなユーグレナ原液も作りたいですね。

鳥羽:絶対売れると思う。『俺、濃いめ』とか言うのもはまるし。あと、ユーグレナ餅も絶対やりたい。きなこと合うし、ずんだ餅みたいになって普通においしい。わらび餅みたいなのはいけるんですよ。

本木:一回試作してみたとき、すごい美味しかったですよね。

鳥羽:あとユーグレナ麺つゆも絶対いける。すき焼きの割り下とも相性がいい。家庭に一個、ユーグレナ万能醤油みたいなのがあって、みたいにしたいですね。

  “ユーグレナをどうおいしくするか”談義が始まると止まらない3人だが、そんな熱量は消費者も巻き込みつつある。同プロジェクトの消費者からの手ごたえも上々だそうで、SNSでの反響も増えていると本木氏の顔も綻ぶ。

本木:プロジェクトが始まってからSNSでの『ユーグレナ飲みました』のような投稿も明らかに増えています。

鳥羽:Twitterのリプライの数が圧倒的に増えましたね! Twitterでユーグレナ買いましたっていう人に対応しすぎて、指紋が消えてきちゃったくらいです(笑)。ファンの方が『ユーグレナ買いました』って言ってくれたり、ファンの方々自身がユーグレナの営業マンみたいになってくれて周囲に薦めてくれてたり。自分たちが円の中心にいながらも、実は、外の円がいちばん遠心力が強い。そんな状況になってきている感覚があります。

 ユーグレナ社とシズるの契約期間は現状無期限で、長期的に取り組んでいく予定だそう。ユーグレナの食材としてのポテンシャル、シズるのクリエイティビティ、そしてワンチームスタイルが醸成するプロジェクトへの熱量。これらのケミストリーが、数年後にはユーグレナをユニバーサルであたりまえに食卓に上る食材の一つに変貌させていそうだ。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

カサブランカ・リー(カサブランカ・リー)

マーケティング評論家、コミュニケーションストラテジスト、コンテンツプランナー、コピーライター、コラムニスト。ビューティ、メディカル&ヘルスケア、スタートアップ、デジタルコンテンツ領域に強み。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2021/09/09 08:00 https://markezine.jp/article/detail/37219

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング