SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

新着記事一覧を見る

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究

ミシュラン1つ星・鳥羽シェフ率いる料理×マーケ集団「シズる」とは?ユーグレナとのコラボ施策を探る

 代々木上原のミシュラン1つ星店「sio」のオーナーシェフ・鳥羽周作氏が2021年4月、食のクリエイティブカンパニー「シズる」を設立した。博報堂ケトルをクリエイティブパートナーとして迎え、「料理は、クリエイティブで、もっとおいしくなる。」をコンセプトに、レシピ開発から商品・店舗開発、販売戦略立案、パッケージデザイン、PRなどをワンストップで提供している。そんな同社が次にタッグを組んだのは、スーパーフード「ユーグレナ」を展開するユーグレナ社だ。6月に鳥羽氏がユーグレナのアレンジメニューや製品開発をサポートするコーポレートシェフに就任し、「ユーグレナ あとはおいしくするだけプロジェクト」を始動している。鳥羽氏と博報堂ケトルの皆川氏、そしてユーグレナの本木氏に、プロジェクトの狙いと「シズる」での事業から見えてきた、食×クリエイティブの可能性を聞く。

食のクリエイティブカンパニー「シズる」が始動

 クリエイティブパートナーに博報堂ケトルを迎え、食を通した新しい企業・プロダクトマーケティングを展開する「シズる株式会社(以下、シズる)」。シズル(sizzle)とは、揚げ物や肉が焼ける際の「ジュージュー」と音をたてる意味の英語で、熱い鉄板の上で肉や脂が美味しそうに踊る映像を、専門用語で「シズルがある」と表現する。社名の「シズる」はシズルを動詞化したもので、五感に訴えて食欲や購買意欲をそそる様を指している。

 そんなシズるの事業は、4分野に大分される。レシピ開発やパッケージデザイン、店舗開発、PRなど、飲食ビジネスに関わる企業の課題解決を目指す「クリエイティブ開発」「D2C」の企画・展開、オリジナルスイーツなどの「カフェ/店舗への卸売り」、そして「飲食店の運営」だ。

 これまでに、キャッチーなレシピプロデュースや、同社設立前から開発を進めてきたD2Cプロダクトである、自分たちの理想の味を形にしたクラフトマヨネーズ「ふつうのマヨネーズ」の発売など、食×クリエイティブをかけ合わせたプロジェクトに次々と取り組み、SNSを中心に、度々話題となっている。

ユーグレナのコーポレートシェフに就任

 そんな同社が次にタッグを組んだのは、スーパーフード「ユーグレナ」を展開するユーグレナ社だ。6月に鳥羽氏がユーグレナのアレンジメニューや製品開発をサポートするコーポレートシェフに就任し、「ユーグレナ あとはおいしくするだけプロジェクト」を始動している。

「sio」オーナーシェフ 鳥羽周作氏/ 1978年生まれ、埼玉県出身。Jリーグの練習生、小学校の教員を経て、32歳で料理人の世界へ。2018年、代々木上原にレストラン「sio」をオープンし、ミシュラン・ガイド東京で2年連続1つ星を獲得。業態の異なる5つの飲食店(「o/sio」「純洋食とスイーツ パーラー大箸」「ザ・ニューワールド」「㐂つね」)を運営。書籍、YouTube、各種SNSなどでレシピを公開するなど、レストランの枠を超えた様々な手段で「おいしい」を届けている。モットーは『幸せの分母を増やす』。
「sio」オーナーシェフ 鳥羽周作氏
1978年生まれ、埼玉県出身。Jリーグの練習生、小学校の教員を経て、32歳で料理人の世界へ。2018年、代々木上原にレストラン「sio」をオープンし、ミシュラン・ガイド東京で2年連続1つ星を獲得。業態の異なる5つの飲食店(「o/sio」「純洋食とスイーツ パーラー大箸」「ザ・ニューワールド」「㐂つね」)を運営。書籍、YouTube、各種SNSなどでレシピを公開するなど、レストランの枠を超えた様々な手段で「おいしい」を届けている。モットーは『幸せの分母を増やす』。

 藻の仲間であるユーグレナは、光合成をする植物でありながら、半分動物の特徴も有し、59種類という豊富な栄養素を含む稀有な食材だ。

 ユーグレナ社の食品カテゴリーのリーディングブランド「からだにユーグレナ」では、子どもでも飲める飲みやすいドリンクや、飲料や食品に混ぜるパウダー、サプリメントといったラインアップを展開している。

 しかし、より広くユーグレナ喫食の可能性を拡げることを目論むうえで、常に“味”が大きな課題となっていたという。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
ユーグレナ唯一の課題である「味」を美味しくする

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

カサブランカ・リー(カサブランカ・リー)

マーケティング評論家、コミュニケーションストラテジスト、コンテンツプランナー、コピーライター、コラムニスト。ビューティ、メディカル&ヘルスケア、スタートアップ、デジタルコンテンツ領域に強み。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2021/09/09 08:00 https://markezine.jp/article/detail/37219

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング