SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

新着記事一覧を見る

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

特集:2022年の消費者インサイト

サステナブルをベースに、バリューを提供する

2025年にはカーボンフットプリントの排出量を50%以下に

――お客様に対しサステナブルの理解や浸透を推進するために行っていることはありますか。

 店頭とWebでサステナビリティレポートの提供を行っています。ただ、レポートを提供するだけでは専門的でわかりにくい部分もあると思いますので、店頭では浮世絵風のパネルを設置し、視覚的にカーボンフットプリントの削減がどのように行われているかを伝えています。パネルがあることで、お客様との会話のきっかけにもなっています。

店頭に設置されている、浮世絵風のパネル
店頭に設置されている、浮世絵風のパネル

――最後に、今後の展望を教えてください。

 売上などビジネス上の目標を達成しないとサステナブルなビジネスモデルとは言えないので、商品とサービスに向き合いながら、しかるべきお客様に対しマーケティングを行っていきたいです。

 20年から30年後を生きる次の世代のことを考えると、今がとても大切な時代ですので、ちょうど良い生活を提案していきます。気候変動への対策に関しても、環境負荷の低い商品を出すために、プラントレザーを開発しています。そして、2025年にはカーボンフットプリントの排出量を現在の50%以下にし、その中で得られた知見をオープンソース化して、人々が暮らしやすい地球にしていきたいです。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
特集:2022年の消費者インサイト連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

道上 飛翔(編集部)(ミチカミ ツバサ)

1991年生まれ。法政大学社会学部を2014年に卒業後、インターネット専業広告代理店へ入社し営業業務を行う。アドテクノロジーへの知的好奇心から読んでいたMarkeZineをきっかけに、2015年4月に翔泳社へ入社。7月よりMarkeZine編集部にジョインし、下っ端編集者として日々修業した結果、2020年4月より副...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2022/01/26 07:30 https://markezine.jp/article/detail/38176

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング