SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究(AD)

ハイブリッド型キャンペーンで購入を促進!ソニーマーケティングとユニークビジョンのLINE販促

 テレビやカメラ、オーディオなどをはじめとしたソニー商品の国内セールス&マーケティングを担う、ソニーマーケティング。同社では商品のセールス&マーケティングに加え、ソニーファンの創造を推進すべく、LINEを活用した抽選型のキャンペーンを行っている。今回はそのキャンペーン事例について、ソニーマーケティングの工藤氏、キャンペーンの支援に携わったユニークビジョンの能澤氏に、LINEを選んだ背景やキャンペーンの詳細、その成果まで話を聞いた。

ソニーファンを増やす

──最初に、ソニーマーケティングのデジタルマーケティングの現状について教えてください。

ソニーマーケティング 工藤氏
ソニーマーケティング 工藤氏

工藤:ソニーマーケティングは、ソニーファン創造をテーマにセールス&マーケティングを展開しています。

 お客様がソニー製品を購入する前から購入した後、再度ソニー製品を購入いただくタイミングまで、お客様の体験を向上させるためにデジタルテクノロジーを取り入れて活動しています。

 たとえば、ソニー製品ご購入時の取り組みとしては、これからお話しするLINEを活用したキャンペーン、ソニー製品ご購入後の取り組みとしては、MA、CDPなどのマーケティングツールを活用して一人一人のお客様に合わせた活用サポートなどがそれにあたります。

 私はデジタル一眼カメラのCRMも担当していますが、ソニーのデジタル一眼カメラを購入したお客様には、購入感謝のメールをお送りするのはもちろん、その後もタイミングに合わせて、カメラのメンテナンス方法や被写体別の撮影方法に関する情報を、メールやLINEなどでお届けしています。

LINEのユニークユーザー数とプライベート性を評価

──では、今回LINEを活用したキャンペーン実施に至った背景について教えてください。

工藤:これまでもソニーマーケティングは多くのキャンペーンを実施してきました。好評いただいたキャンペーンも多くありましたが、もっと多くの方に参加いただけるキャンペーンを展開できないかと模索していました。

 多くの方に参加いただくために必要なのは、楽しそうであり、わかりやすく、参加の手間がかからないこと。また、販売店のスタッフの方がご案内しやすいことでした。

 検討を重ねた結果選んだのは、多くの方が利用しており、UIもシンプルなLINEの活用でした。そして、ユニークビジョンがLINE上でインスタントウィン(その場で当落がわかる抽選システム)ができる「Beluga キャンペーン for LINE」を提供しているのを知り、2020年からLINEを用いたキャンペーンを開始しました。

──ユニークビジョンの能澤さんに伺いますが、LINEをキャンペーンに活用するメリットを教えてください。

能澤:大きく2つあります。1つは、プラットフォームを利用するユニークユーザー数の多さです。LINEは9,200万人(2022年3月末時点)のユーザーが日本に存在し、電話番号1つにつき1つしかアカウントを発行できません。また連絡手段としても頻繁に活用されていることから、アクティブで信頼性の高いお客様にリーチできる特徴を持ちます。

 もう1つはプライベート性の高さです。他のプラットフォームで行うインスタントウィンの場合、自身が抽選に参加していることをシェアしないと参加できないことがほとんどです。この場合、キャンペーンをより多くの方に知ってもらえるメリットがある一方、「自分が抽選に参加していることを見られたくない」という方もいらっしゃいます。

ユニークビジョン 能澤氏
ユニークビジョン 能澤氏

能澤:LINEであれば、友だち追加などが条件になるため、他の人に知られずキャンペーンに参加できます。また、友だち追加などを条件にすればその後もお客様とコミュニケーションをとることができます。

次のページ
オープン型×クローズド型のハイブリッドで成功を狙う

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

タカハシ コウキ(タカハシ コウキ)

1997年生まれ。2020年に駒沢大学経済学部を卒業。在学中よりインターンなどで記事制作を経験。卒業後、フリーライターとして、インタビューやレポート記事を執筆している。またカメラマンとしても活動中。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2022/08/26 10:00 https://markezine.jp/article/detail/39532

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング