期限は2023年7月。早期にGA4に慣れていく必要がある
2022年3月16日、Googleは2023年7月をもってGoogle Analytics(ユニバーサルアナリティクス:UA)の計測を停止すると発表。Webマーケティングやメディア運営に関わる人にとって、次世代版のアクセス解析ツールGoogle Analytics4(GA4)への移行は避けられない事柄となった。
Faber Companyは、SEOツール「ミエルカ」をはじめ、Webマーケティングを支援する様々なツールとリソースを提供する企業。約1900社に導入が進む「ミエルカ」のプロダクトオーナーを務める月岡氏は講演冒頭で、「GA(UA)とGA4は全然違うもの。早めに移行して、GA4による評価指標や方法を決めておかないと困ることになる」と警鐘を鳴らした。
GA(UA)はセッション単位でアクセスを評価するのに対し、GA4ではユーザー単位での評価に変わる。つまり、「30日前にアクセスして、今日コンバージョンした」といった行動がユーザー単位で取得できるということだ。
GA(UA)ではPV、イベント、セッション、CVなど様々あった項目が、GA4ではすべて「イベント」に統一される。名前が同じ項目もあるが、定義が変更となったものもあるので、GA(UA)とGA4では数値がずれる。
ユーザーの考え方も変更になった。GA4では、アクティブユーザーの考え方を採用しており、ブラウザが一番上での表示になっていない場合、アクティブユーザーとしてカウントしないという計測ができるようになっている。さらに直帰率やエンゲージメントに関しても考え方が異なり、単純比較できない状態なのだ。
「僕もGA4を初めて触ってみて、最初は『難しいな』という印象を受けました。これから少しずつ慣れていかないと、後々分析やレポートで困ることになりそうです」(月岡氏)
GA4を活用できればコンテンツの価値はより評価しやすくなる
活用に慣れは必要なものの、GA4では、オウンドメディアやコンテンツの価値は評価しやすくなったと月岡氏は語る。その理由は3つある。
(1)セッションをまたいでユーザー単位で評価
ユーザー単位で捉えることが可能となるため、セッションをまたいだユーザーの動きを追っていくことで、コンテンツ接触のしばらく後にコンバージョンしたものもカウントすることができ、コンテンツ価値を評価しやすくなった。
(2)スクロールや動画再生などアクションが取りやすい
スクロールや動画再生数、再生率を新しくデフォルトで計測できるようになった。ユーザーがコンテンツに触れた上で起こしたアクションが見えやすくなっていることも、評価のしやすさにつながる。
(3)ユーザー満足度を測りやすい
GA4ではエンゲージメントを「10秒以上の滞在」「2ページ以上の閲覧」「CVイベント発生」と定義している。アクティブ時間やエンゲージメントはコンテンツやWebサイトにおけるユーザー満足度をわかりやすく把握できる指標となる。