この記事はプレミアム記事(有料)です。
ご利用にはMarkeZineプレミアムのご契約が必要です。

「遊び」をキーワードに、BtoC、BtoBの両面で事業を展開するアソビュー。2011年、代表の山野智久氏が創業して以来、着実に事業を伸ばしてきた。そこで見舞われたのが、コロナ禍だ。外出自粛によりレジャー産業が大きな打撃を受け、売上は前年比95%減。「何もしなければ潰れる、ならばやるしかない」と、顧客であるレジャー施設の苦境を助ける施策を打ち出し、ユーザーの支持も集めてV字回復を遂げた。なぜ、同社は未曽有の危機を乗り切れたのか。「お客様の役に立つか」だけを判断基準にしてきたという山野氏に、顧客を徹底的に重視する事業運営と組織文化を聞いた。
この記事は参考になりましたか?
- マーケティングを経営ごとに 識者のInsight連載記事一覧
- この記事の著者
-
高島 知子(タカシマ トモコ)
フリー編集者・ライター。主にビジネス系で活動(仕事をWEBにまとめています、詳細はこちらから)。関心領域は企業のコミュニケーション活動、個人の働き方など。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア