SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

MarkeZine Day 2022 Autumn

「顧客体験価値No.1」を実現した丸亀製麺が、消費者に選ばれ続ける理由

顧客体験向上のカギは「おせっかい」

 南雲氏は3つ目のポイントとして、顧客への「おせっかい」を挙げた。おせっかいは重要なキーワードであり、顧客体験の向上に直接寄与する部分だ。社内でも「おせっかい戦略」と名付け、店舗を感動体験の舞台にするため「顧客のニーズに合ったおせっかい」を展開できるよう、様々な取り組みを実施しているという。

 「来店されたお客様に対し、おすすめの商品を紹介する、一番美味しい状態で食べていただけるよう配慮するなど、全スタッフが積極的におせっかいできる状態が理想です。もちろん、おせっかい戦略は、店舗だけでなく全社的に取り組んでいます」と南雲氏。おせっかいしやすい店舗設計、マーケティング、教育などすべての部門で共通して「よりおせっかいをしていくにはどうすればいいか」を意識して戦略設計を行っていると説明した。

 また、社員がおせっかいに積極的になれるようなマインドを醸成するため、店舗でおせっかいの心得を掲示したり、社内新聞や社内SNSでおせっかい事例を共有したりなど、様々な方面から社員に伝え続けているという。

クリックして拡大

DXは、顧客体験を向上する手段の1つにすぎない

 もう1つ、顧客体験価値向上につながる重要な項目として、南雲氏は「顧客体験価値の拡張・進化」を挙げた。時代や顧客ニーズの変化に合わせて、スピーディーに柔軟に対応する。しかし、ブランドらしさを損なわず、自分たちの根源的な価値を忘れず磨き、進化させることが大事だという。

 丸亀製麺では、時代に合わせた拡張として2021年4月からテイクアウト・デリバリー事業をスタートした。できたての美味しいうどんを食べられるという価値を損なわずに、店舗外でも楽しんでもらえるよう1年かけて試行錯誤した末に発売された「丸亀うどん弁当」は、発売から1年で約2,000万食を販売。多くの顧客から支持される人気商品となった。

 また南雲氏は、「最大限おせっかいに時間をかけられる状態にすることを目的に、DXも推進しています。現在、様々な企業が様々な目的を持ってDXに取り組んでいると思いますが、我々の場合は顧客体験を向上するための1つの手段と位置づけています」と語った。丸亀製麺では、CX(顧客体験)・SX(店舗体験)・EX(従業員体験)の3つをDXでサポートし、さらにおせっかいに費やせる時間を生み出している。

 各項目が向上したかどうかを判断する指標として、南雲氏は「CX(顧客体験)」においては「来店者の再来店意向を始めとした各種データ」を、「SX(店舗体験)」は「NPS(顧客推奨度)」、そして「EX(従業員体験)」には「eNPS(職場の推奨度)」を用いると説明した。各指標が向上していくと最終的にはLTVが向上し、事業の持続的な成長につながる。

 南雲氏は繰り返し「顧客体験価値を上げることは全社の課題でもあり、マーケティング部門の最重要課題」であるという点を強調。顧客体験価値を向上するためにまずはマーケターが自分ごととして認識し、全社をリードしていく意識を持つべきだというメッセージを投げかけた。

 「今後より一層、マーケティングの力が必要とされる時代になっていると思います。我々マーケターの知と思いを結集し、マーケの力で自社ビジネスはもちろん社会と暮らしに大きく貢献し、一緒に日本を元気にしていければと思います」と南雲氏はセッションを締めくくった。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
MarkeZine Day 2022 Autumn連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

水落 絵理香(ミズオチ エリカ)

フリーライター。CMSの新規営業、マーケティング系メディアのライター・編集を経て独立。関心領域はWebマーケティング、サイバーセキュリティ、AI・VR・ARなどの最新テクノロジー。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2022/11/22 09:00 https://markezine.jp/article/detail/40425

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング