SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

新着記事一覧を見る

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第107号(2024年11月号)
特集「進むAI活用、その影響とは?」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究(AD)

同時最大視聴者数4万人超のトップクリエイターが語る「TikTok LIVE」の魅力

YouTubeやTwitterへの流入も促進

MZ:様々なライブ配信プラットフォームが存在する中、クリエイター目線でTikTok LIVEの魅力はどこにあると感じますか。

SeKiA!:TikTok LIVEでは、純粋に音楽を楽しめていると感じます。イベントへの出演は自分で決められますし、視聴者の方からギフティング(編集部注:投げ銭)をしてもらえないと人気クリエイターになれないということもありません。私のファンの方たちは年齢層が幅広く、学生でギフティングができない方もたくさんいるんです。そのような方たちにも一緒に楽しんでもらいながら活動できています。

SeKiA!さんのTikTok LIVE配信画面
SeKiA!さんのTikTok LIVE配信画面

 また、TikTok LIVEやTikTokで活動していると、YouTubeやTwitterなど私個人のSNSにも来てくれるので「応援してもらっている」と感じますね。この点も他のライブ配信プラットフォームでは感じられなかった特徴です。

夏絵:「みんなでワイワイしたい」「もっと広がってほしい」という私の気持ちにTikTok LIVEは思いっきりハマっていると思います。他のプラットフォームでは、どちらかというと「身内で楽しもう」という雰囲気が強く、トップオブトップの配信者の投稿以外はほとんどシェアされないこともありました。一方TikTok LIVEは、みんなで一緒にワイワイ楽しもうとする文化があるからか、投稿がどんどんシェアされていきます。そのことが総視聴者数やコメントしてくださるフォロワー数にダイレクトに影響していると感じました。

夏絵さんのTikTok LIVE配信画面
夏絵さんのTikTok LIVE配信画面

三宅:コンテンツと出会うきっかけの場としてTikTokがあり、投稿者をより深く知るために他のプラットフォームもチェックして、情報をキャッチアップしているユーザーの動きは確かに見られますね。また、話題が広がっていきやすいようアプリの設計も工夫されています。

クリエイター目線を徹底したサポート体制

MZ:三宅さんは、SeKiA!さんや夏絵さんをはじめとしたクリエイターをサポートする際、どのようなことを意識されていますか。

三宅:私は現在、約400名の様々なジャンルのクリエイターと一緒に仕事をしていますが、どのクリエイターと接する時も「一緒に作っていく」という意識を持っています。クリエイターがいて、視聴者の方がいて、そしてマネジメントする人間がいる。この三者が共通認識を持ってないと、前に進んでいくことはできません。

 また、クリエイター目線を持つことも意識しています。「こうしてください」と私の希望を一方的に伝えることはないですね。そのクリエイターがどうしていきたいかをまずヒアリングし、そのためにTikTok LIVEをどう活用していけば良いのかを伝えています。

夏絵:三宅さんは本当にクリエイター目線を大切にしていると感じます。たとえば「こういう会場を自由に使えたら」「こんな動画を撮りたいけどツテがない」など、もどかしさを感じているところに絶妙なタイミングでアドバイスやサポートをしてくれるんです。まさにかゆいところに手が届く存在だなと。また、私に合ったお仕事を持ってきてくれるのもありがたいです。クライアントにも「夏絵ココの世界観を崩さないディレクションでお願いします」 としっかりと伝えてくれます。

SeKiA!:私は事務所に所属せず個人で活動しているので、三宅さんの存在は本当に心強いです。「ANIMAX MUSIX 2022」の決戦の日、喉の調子が良くなくて不安だったのですが、三宅さんはずっとポジティブな言葉をかけ続けてくれました。マイナスなことを隣で言われると気持ちが落ちてしまいますが、信じて一緒に頑張ってくれる人が近くにいると、私も頑張れます。明るい性格の三宅さんが担当で本当に良かったです。

次のページ
視覚→聴覚の順に情報の心地良さを追求する

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

和泉 ゆかり(イズミ ユカリ)

 IT企業にてWebマーケティング・人事業務に従事した後、独立。現在はビジネスパーソン向けの媒体で、ライティング・編集を手がける。得意領域は、テクノロジーや広告、働き方など。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2023/12/21 15:44 https://markezine.jp/article/detail/40769

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング