SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究

企業・地方自治体を巻き込んで新たな価値を創造していく。環境問題・社会貢献に対するLINEの役割と価値

 環境問題や社会貢献に対して、広告業界ではどんな取り組みができるだろうか? そんな議論を耳にする機会も増えてきた。広告業界に限らず、各社が自社の事業活動を踏まえた取り組みの検討を進めている。本稿では、LINEで法人の新規事業開発を担当しているビジネスデザイン室の佐藤氏と福田氏を取材。冒頭の課題におけるコミュニケーションプラットフォームとしての役割や発揮できるバリューについて聞いてきた。

広告・マーケティングの文脈だけでなくなってきた、LINE活用

MarkeZine編集部:はじめに佐藤さんと福田さんが所属されている、LINEのビジネスデザイン室について教えて下さい。

佐藤:ビジネスデザイン室は、法人を対象にした新規事業開発を担当しています。ここにはSDGs、ESGにおける取り組みなど準公共的なプロジェクトも含まれますし、小売業界のDX支援や移動体験を変えるMaaSのプロジェクトなどもあります。広くは「新たな領域でLINE活用のムーブメントを作っていくこと」を目指しており、産業ごとなど社会を縦で捉えることもあれば、今日お話しするようなSDGsやESGなど横の軸で捉えることもあります。

LINE株式会社 プランニング統括本部 ビジネスデザイン室 室長/デジタル庁プロジェクトマネージャー 佐藤将輝氏新卒でデータベースマーケティングの支援会社に入社し、セールスマーケティングや事業企画を経験した後、2018年にLINEに入社。ビジネスデザイン室の室長を務めながら、副業でデジタル庁や地方自治体のアドバイザーとしての活動もしている
LINE株式会社 プランニング統括本部 ビジネスデザイン室 室長/デジタル庁プロジェクトマネージャー 佐藤将輝氏
新卒でデータベースマーケティングの支援会社に入社し、セールスマーケティングや事業企画を経験した後、2018年にLINEに入社。ビジネスデザイン室の室長を務めながら、副業でデジタル庁や地方自治体のアドバイザーとしての活動もしている

MarkeZine:SDGsという言葉を見聞きする機会は広告業界でも多々ありますが、最近はさらに「カーボンニュートラルに向けて広告業界でできること」など、よりクリアな焦点で議論が交わされるようになってきました。こうした中で、LINEは自社の役割をどのように捉えていますか?

佐藤:たしかに、これまでもSDGs、サステナブル、ESGといった単語は社内でも飛び交っていましたが、どちらかというとCSR的な見方になっていました。肌感では、環境問題に対する自社の存在意義、会社としての責任という形でより明確に議論されるようになったのは、この1~2年だと思っています。

 その中で、LINE社として我々が果たすべき役割には、大きく2つの側面があります。まず1つは、2025年度までに温室効果ガス排出量を実質ゼロにすることを掲げた「2025カーボンニュートラル宣言」など、いち事業者として達成すべきところ。もう1つは、コミュニケーションプラットフォームとして果たすべき役割です。

 後者については、LINEが有するメディア機能とコミュニケーションプラットフォームとしての強みを掛け合わせることが求められます。現在、LINEのMAUは約9,400万(2022年12月時点)です。皆さんが普段から目にしている・耳にしているプラットフォームであり、旧来のメディアと横並びと言うとおこがましいですが、メディアコンテンツや広告という手段を通して、情報提供や課題提起をする役割を担っていると考えています。また、多くの生活者が普段から利用しているプラットフォームとして、企業の取り組みの支援をする場面も今後さらに増えてくるだろうと思っています。

福田:これまで企業によるLINE活用といえば、CXや利便性の向上といった観点で語られることがほぼでしたが、最近はLINEを活用することで「どれだけプラスチックゴミの削減に繋がったか」「どのくらいカーボンニュートラルの削減を実現できたか」といった観点で語られることも増えてきました。そんな良い変化もあるのか、とこちらが気づかされるシーンも多々あり、勉強させてもらっている状況です。広告・マーケティング領域でのLINE活用においても、流れが変わってきていることを感じています。

LINE株式会社 プランニング統括本部 ビジネスデザイン室 UXデザインチーム マネージャー 福田真氏前職では、自動車産業で金融事業を行う会社に勤め、自動車のオートローンやキャッシュレス決済を広める仕事に従事。2020年にLINEに入社し現職
LINE株式会社 プランニング統括本部 ビジネスデザイン室 UXデザインチーム マネージャー 福田真氏
前職では、自動車産業で金融事業を行う会社に勤め、自動車のオートローンやキャッシュレス決済を広める仕事に従事。2020年にLINEに入社し現職

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
LINEを活用したシェアリングサービス「Re&Go」

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2023/04/11 08:00 https://markezine.jp/article/detail/41799

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング