SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

「インバウンドの思想」をマーケティングに~実践事例とその思考プロセス~

Googleのアルゴリズム更新後もリード件数は増加!改善に導いたブログの運営法とは

ネタ選定の基準は検索ボリューム<読者メリット

 やること/やらないことを明確にする際もインバウンドの思想に立ち戻り「読者に価値を感じてもらえるか」という視点でアクションを決めていきました。ただし、人的リソースは限られています。そのため「その施策は長期的に読者に価値を提供できるのか」「体制として持続可能であるか」の2点も判断基準として盛り込みました。

 オウンドメディアは情報が集まるプラットフォームです。読者が何かわからないことがあった時に役立つだけでなく、読者が後々「あのメディアにこんなことが書いてあったな」と思い出した時に帰って来られる場所であることや、時流に合った情報と常に出会える場所であり続けることが、メディア運営において重要なポイントではないでしょうか。

 このような思考のもと、HubSpotでは次のような整理を行いました。

やること:「HubSpotならでは」と「読者に有益」の両要素を兼ね備えたトピックの記事をアップデート

 たとえば、HubSpotの専門領域であるCRMやMA、SFAといった本丸のトピックと、そこに付随するGoogle広告やInstagramなどの具体的なトピックのアップデートです。自社でプロダクトを開発し、ユーザーとの対話を常日頃行っているからこそ得られる情報が、読者の知りたいニーズに応えられるからです。

 これらのトピックの中には、そもそもの検索ボリュームが少ないため、ブログ全体のトラフィック回復にはそれほど影響しないものも多くありましたが、長期的な読者のメリット・価値の提供という視点で選定しています。

提供価値が不明瞭な施策はやらない

 やることとあわせて、やらないことも決めました。

やらないこと:HubSpotが価値を提供できるか不明な施策

 たとえば、記事に動画を挿入すること。動画は非常に魅力的なコンテンツですが、新しい表現に挑戦する工数に対して、読者に提供可能な価値が不明瞭であるため、今回は注力領域から外しました。このように、トラフィックのリカバリーだけを目的とせず「読者に価値を感じていただけるかどうか」を判断基準とし、絞ったトピックに注力する方針を明確にしたのです。

 前述した仮説と「やること・やらないこと」の掛け合わせで、ほかの問題点についても具体的な改善策を決定し、実践していきました。たとえば、内容は良いもののボリュームが大きく、テキストばかりが続く記事。この体裁では読者が読むのに疲れてしまうため、読みやすい箇条書きを入れ、インフォグラフィックを挿入し、視覚的な「わかりやすさ」を追求したのです。

 また、私たちが想定していた以上に情報の新鮮さが重要であることに着目し、アップデートやリライトの戦略も立て直しました。

次のページ
対策した結果、過去16ヵ月で最高のリード数に

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
「インバウンドの思想」をマーケティングに~実践事例とその思考プロセス~連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

水落 絵理香(ミズオチ エリカ)

HubSpot Japan 日本語ブログ編集長。CMS制作会社の営業職に従事した後、Webマーケティングメディア「ferret」の立ち上げから参画し、ライター・副編集長を経て独立。「MarkeZine」や「ITMediaMarketing」「AMP」など複数のビジネスメディアで執筆活動する傍ら、BtoB、BtoC複...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

池村 真澄(イケムラ マスミ)

HubSpot Japan マーケティングチームSEOストラテジスト。旅行、アパレルなどのメディアサイトやECサイトのWebデザイナーとして従事。その後、Webマーケティング職へ転身。留学やフランチャイズなど複数の比較メディアでSEO・CROを担当。2022年4月より現職。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2023/06/12 08:00 https://markezine.jp/article/detail/41893

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング