SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

電通デジタル、トランスフォーメーション領域事業の説明会を実施 目指すは支援業から創造業への転換

 7月26日、電通デジタルは、「トランスフォーメーション領域事業説明会」を開催した。

 同説明会では、電通デジタルが抱える4つの事業領域と、その中で企業のデジタルトランスフォーメーション(以下、DX)を支援する領域について、直近の取り組みやソリューション、今後の注力領域などについて語られた

画像を説明するテキストなくても可
株式会社電通デジタル 代表取締役社長執行役員 瀧本 恒氏

 まず、登壇したのは、同社で代表取締役社長執行役員を務める瀧本恒氏。

 同氏は日本のDXの現状を「これまでのただの業務効率化」から「事業変革・新価値創造」へと一歩前進したと説明。

 その上で、今後は、それが内部変革やテストに終わることなく、世の中を巻き込むような価値が提供できるようにいかに世の中ゴト化するかが重要であり、それを同社が支援していくと語った。

 この流れを踏まえ、同社はこれまで自社をデジタルマーケティング会社と位置付けていたが、2023年4月からはクライアント企業と社会・経済の「変革と成長」にコミットする「総合デジタルファーム」と定義。4つの事業領域を軸にビジネスを展開していく。

 続いて、DX支援を推進するトランスフォーメーション領域の執行役員を務める安田裕美子氏が登壇。DXのアプローチ方法の変化について説明を行った。

株式会社電通デジタル 執行役員 安田 裕美子氏

 安田氏によると、従来のDXのアプローチは、企業的視点の変革で、海外企業や他社の成功事例を自社の中にいかに取り込むかが重要だったという。

 しかし今は、ある程度DXの基盤ができたことにより、ビジネスを推進するにあたって、自社の資本を使って自社らしく行うことを考えていく必要があるという。

 加えて、既存事業の深化・高度化と、自社らしい新規事業の創造・開発を同時に行う「両利きの経営」も必要だと語る。

 その実現のため、同社は「顧客基点の両利き経営」を「創造的伴走」で支援していく。

 具体的には、日本企業が持つ資本・アセット・顧客を活用して、既存事業の深堀りと、今後も顧客が継続して使用し続けるような新しいビジネスを顧客ニーズに合わせて展開することの2軸で日本企業の成長を支援。これをクライアントともに、クリエイティブ起点で新たな価値を具現化することに重きを置くと同氏は語った。

 また、同氏は、今後の注目テーマとして「Green×Tech」、「AI」の2つのキーワードを紹介。特にAIにおいては、同社では、従来から行ってきた事業に加え、2023年4月にデータアーティストを統合し、AI事業をスピーディーに推進する全社横断型組織「AIコミッティ」を設立した。これにより、今後は、顧客向けサービスやマーケティング、それらを実現する社内システムをAI対応型にシフトするサービスやプロダクトの提供も予定しているという。

 最後に、同氏はトランスフォーメーション領域事業の今後の展望として「支援業から創造業へ」というキーワードを掲げた。

 これまでの支援業に加えて、クライアントの新しい価値をプロとして創造する。加えて、同社をハブに企業を連携させることで、一社ではできないような価値も世の中に輩出していけるように強化していくと語った。

【関連記事】
電通デジタル、未来予測ツール「Web3未来曼荼羅」を提供 計45の兆しを紹介し、ビジネス構想を支援
電通デジタル、チャネルやデータを統合管理・分析し購買体験を最適化する「One tempo」を提供へ 
電通、デジタル広告の効果を中長期で評価する「ナーチャリングスコア」の提供を開始
電通デジタル、デジタルサービスの利用活性化支援プログラムを開始 グロース業務の策定と課題解決を支援
電通クリエーティブX、クリエーティブハウス「Think & Craft」を発足

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2023/08/02 13:30 https://markezine.jp/article/detail/42970

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング