SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究

トヨタモビリティ東京×スマドリがコラボ。カーディーラーで本格ノンアル飲料を提供する理由


来場者の4割がカフェを利用。独自の会員制度も好調

MZ:トヨタモビリティ東京有明店、 Ariake Miraie の反響はいかがでしょうか。

Ariake Miraie
Ariake Miraie

荒田:来場者数は順調に推移しています。また、来場者数のうち4割近くがカフェを利用してくださっているので、当初の目的は果たせていると思っています。

 また、Ariake Miraieでは会員制度を設けているのですが、そちらの会員数が5,000名を超えました。有明ガーデンでのポップアップショップ時代から会員制度を行っていましたが、間違いではなかったんだと感じています。

5~10年後のファンとつながり、お客様作りの拠点に

MZ:最後に今後の展望を教えてください。

荒田:5~10年後のトヨタモビリティ東京有明店のファンを増やしていき、お客様作りの拠点にしていきたいです。また、スマドリ社のコラボレーションが今後の発展につながってほしいと思っています。

元田:今後トヨタモビリティ東京のようなディーラーが増えていくと嬉しいです。元々スマドリバーをロードサイドに出店したい思いがあったのですが、実現は難しいと考えていました。その中でMiraie Cafeの取り組みをきっかけにロードサイドに出店している飲食店様に提案できます。今後も全国にスマドリを広げていく取り組みにチャレンジしたいです。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

道上 飛翔(編集部)(ミチカミ ツバサ)

1991年生まれ。法政大学社会学部を2014年に卒業後、インターネット専業広告代理店へ入社し営業業務を行う。アドテクノロジーへの知的好奇心から読んでいたMarkeZineをきっかけに、2015年4月に翔泳社へ入社。7月よりMarkeZine編集部にジョインし、下っ端編集者として日々修業した結果、2020年4月より副...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2024/02/28 17:09 https://markezine.jp/article/detail/44913

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング