日本市場進出に向けQoo10攻略を目指す韓国の美容ブランド
MarkeZine編集部(以下、MZ):メイク専門ブランドの「CLIO」やスキンケアブランド「goodal」を取り扱う韓国の化粧品会社CLIO社ですが、2023年から日本市場でのマーケティング戦略に注力をされています。その背景をお聞かせください。
チョ:まず、CLIOでは、1993年にブランドを立ち上げて以来一貫して、クールなカラーを基調にサービスを展開し、いわゆるハイブランドのイメージが定着していました。
しかし、最近ではピンク系など可愛いらしいカラーを用いており、手が届きやすいブランドイメージに変更しています。この新しくなったCLIOのイメージを日本の方々に認識していただきたいという思いがありました。
チョ:一方、goodalは、日本市場での知名度がまだまだ高くありません。数年前に日本で一度バズりましたが、それ以降大きな売上の伸長が見られませんでした。また、「CLIOは知っていても、goodalは知らない」といった反応も日本のお客様からは多く見られたので、知名度向上に力を入れてきました。
MZ:日本市場での売上拡大に向けて、どのような取り組みを行ってきましたか。
チョ:オープンマーケットプレイス「Qoo10」の攻略には特に注力しています。その中でも、年に4回実施され多くの消費者が注目する「Qoo10メガ割」の時期に合わせてYouTuberやTikTokerなどのインフルエンサーを起用し、認知度向上を目指してきました。
藤田:日本のマーケットサイズは韓国よりも大きいため、多くの韓国の美容ブランドが発売初期の段階から日本市場への進出を重点項目に見据えて販促活動を行っています。
藤田:そして、日本進出時に初めに取り組むべきなのがQoo10の攻略です。日本においてQoo10は、韓国の美容商品を購入するプラットフォームとして認知されています。
そのため、SNSを活用しQoo10内での売上ランキングの上位に入ることは、韓国企業が日本市場で売上を最大化させる上で重要なポイントになっています。
インフルエンサーの選定基準は「知名度」だけではダメ
MZ:インフルエンサーマーケティングを展開するにあたり、どのような課題を感じていましたか。
チョ:選定方法に課題を感じていました。「美容好きの人に見られていそうだから」といったなんとなくの理由で美容系のインフルエンサーを選んでおり、選定基準が曖昧でした。
藤田:CLIO社様に限らず多くの韓国ブランドが、特定のインフルエンサーを起用した理由や商品がバズった要因の理解、言語化ができていないという課題を抱えています。日本の市場で支持を集めるためには、日本の市場が持つ特性を理解した上で、施策を行うプラットフォームと訴求軸の選定を定量的なデータから考えることが大切ですね。
また、データを使って定量的にインフルエンサーの選定を行うことで、曖昧なイメージに頼らずに、特定の領域に影響力があるインフルエンサーを見つけることも可能です。
韓国の美容ブランドが好きで知名度が高いインフルエンサーは確かに影響力が強いです。しかし、それゆえ既に多くの企業が起用しており、依頼内容の制限が厳しいことや起用すらできないこともあります。そのため、インフルエンサーの強みを定量的に理解し、その強みを活かして再現性のある施策の設計を行っていくことが大切です。