SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第105号(2024年9月号)
特集「Update:BtoBマーケティングの進化を追う」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究(AD)

CPCが業界平均の10分の1以下に 韓国コスメのCLIO社に学ぶインフルエンサー×日本市場攻略の鍵

 昨今、インフルエンサーマーケティングは、拡散力と認知獲得力の強さにより、多くの企業に活用されている。しかし、定量的な分析や再現性の高い「勝ちパターン」の発見が難しく、運用面に課題を抱える企業は少なくない。そんな中、韓国で美容ブランドを展開するCLIO COSMETICS(以下、CLIO社)は、日本市場への進出に向けて、AnyMind Japan(以下、AnyMind)と、そのグループ会社であるGROVEとともにインフルエンサーマーケティングに注力。Qoo10での販促を中心に定量データに基づいた施策設計と効果測定を実現し、成果を上げたという。本記事では、各社の担当者に韓国美容ブランドの日本市場におけるマーケティングのポイントをうかがった。

日本市場進出に向けQoo10攻略を目指す韓国の美容ブランド

MarkeZine編集部(以下、MZ):メイク専門ブランドの「CLIO」やスキンケアブランド「goodal」を取り扱う韓国の化粧品会社CLIO社ですが、2023年から日本市場でのマーケティング戦略に注力をされています。その背景をお聞かせください。

チョ:まず、CLIOでは、1993年にブランドを立ち上げて以来一貫して、クールなカラーを基調にサービスを展開し、いわゆるハイブランドのイメージが定着していました。

 しかし、最近ではピンク系など可愛いらしいカラーを用いており、手が届きやすいブランドイメージに変更しています。この新しくなったCLIOのイメージを日本の方々に認識していただきたいという思いがありました。

CLIO COSMETICS CO.,Ltd. Global MC Team, Assistant Manager チョ スビン氏

チョ:一方、goodalは、日本市場での知名度がまだまだ高くありません。数年前に日本で一度バズりましたが、それ以降大きな売上の伸長が見られませんでした。また、「CLIOは知っていても、goodalは知らない」といった反応も日本のお客様からは多く見られたので、知名度向上に力を入れてきました。

MZ:日本市場での売上拡大に向けて、どのような取り組みを行ってきましたか。

チョ:オープンマーケットプレイス「Qoo10」の攻略には特に注力しています。その中でも、年に4回実施され多くの消費者が注目する「Qoo10メガ割」の時期に合わせてYouTuberやTikTokerなどのインフルエンサーを起用し、認知度向上を目指してきました。

藤田:日本のマーケットサイズは韓国よりも大きいため、多くの韓国の美容ブランドが発売初期の段階から日本市場への進出を重点項目に見据えて販促活動を行っています

AnyMind Japan株式会社 執行役員 兼 ブランドマーケティング事業部長 藤田 翔大氏

藤田:そして、日本進出時に初めに取り組むべきなのがQoo10の攻略です。日本においてQoo10は、韓国の美容商品を購入するプラットフォームとして認知されています。

 そのため、SNSを活用しQoo10内での売上ランキングの上位に入ることは、韓国企業が日本市場で売上を最大化させる上で重要なポイントになっています。

インフルエンサーの選定基準は「知名度」だけではダメ

MZ:インフルエンサーマーケティングを展開するにあたり、どのような課題を感じていましたか。

チョ:選定方法に課題を感じていました。「美容好きの人に見られていそうだから」といったなんとなくの理由で美容系のインフルエンサーを選んでおり、選定基準が曖昧でした。

藤田:CLIO社様に限らず多くの韓国ブランドが、特定のインフルエンサーを起用した理由や商品がバズった要因の理解、言語化ができていないという課題を抱えています。日本の市場で支持を集めるためには、日本の市場が持つ特性を理解した上で、施策を行うプラットフォームと訴求軸の選定を定量的なデータから考えることが大切ですね。

 また、データを使って定量的にインフルエンサーの選定を行うことで、曖昧なイメージに頼らずに、特定の領域に影響力があるインフルエンサーを見つけることも可能です。

 韓国の美容ブランドが好きで知名度が高いインフルエンサーは確かに影響力が強いです。しかし、それゆえ既に多くの企業が起用しており、依頼内容の制限が厳しいことや起用すらできないこともあります。そのため、インフルエンサーの強みを定量的に理解し、その強みを活かして再現性のある施策の設計を行っていくことが大切です。

次のページ
競合が多いからこそ「素早い施策の展開」が重要

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

和泉 ゆかり(イズミ ユカリ)

 IT企業にてWebマーケティング・人事業務に従事した後、独立。現在はビジネスパーソン向けの媒体で、ライティング・編集を手がける。得意領域は、テクノロジーや広告、働き方など。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:AnyMind Japan株式会社

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2024/06/25 12:00 https://markezine.jp/article/detail/45715

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング