SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

テレビはどう生き残るか~鍵を握る「インプレッション取引」を成功させる仕組みとは~

テレビCMの価値を再定義するために不可欠なのは、デジタル広告と同様の「ターゲットCPM」

総量評価のインプレッション取引でテレビ局は増収する

 関東エリアA局のとある1週間のCM量を集計した結果、スポットは合計で5,156本、10,867GRPでした。当然ながら、これらは局毎に異なりますが、前述例と同様に%コストを15万円とすると週のスポット総収入は約16億3,000万円ということになります。これは、この局のIR情報から週割した数字とも大きな差は見受けられませんでした。

 また、総インプレッション数は48億6,000万回でしたので平均CPMは335円になります。前述の飲料メーカーが実際はいくらで買っているのかはわかりませんが、CPMはほぼ同水準ですので、キャンペーン例の試算としては概ね合っていると思われます。

 そこで、インプレッション取引を導入していく中での可能性、アイデアを見つけるために、かなり極論ですがスポット全枠を女性20歳以上(F20+)だけのTCPMでインプレッション取引した際の収入を試算してみました。本来インプレッション取引はカスタムセグメントにも対応していくべきですが、セグメント間の重複、また抜け漏れがないので、ここではわかりやすくデモグラで試算します。

 F1をメインターゲットとしてCPMを1,400円、周辺ターゲットのF2(女性35~49歳)1,200円、F3(女性50~64歳)800円、F4(女性65歳以上)600円と段階的にTCPMを設定しています(図表5)。女性19歳以下および男性群については、他との比較がないので例外的にすべて0円としています。

総量評価でインプレッション取引した総収入試算
【図表5】総量評価でインプレッション取引した際のテレビ局1週間分の総収入試算では30%以上の増収が見込める。(クリックすると拡大します)

 この試算から言えることは、現状のままの視聴者構成だったとしても(過去実績から試算しているため)、全スポット枠をF20+のインプレッション(全体の約52%)だけで取引してもテレビ局の総収入は約21億6,000万円となり、30%以上の増収が見込める計算となります。

 極端な値引きセールスを除くと、一般的な広告付き無料ストリーミング(CTV広告に限定していない)のバイイングに必要な広告単価は通常CPM2,500~3,000円前後からですので、これでもむしろ安すぎるくらいのTCPMで試算しています。

 もし、基本的にプレミアムコンテンツにしか挿入されないテレビCMのF1のインプレッションが、TCPM1,400円以下でしか売れないとしたら、そこは逆にもっと別な大きな問題がありそうです。しかし、現実的にはすべてのスポット枠を同じターゲットに向けて売ることもできませんから、もっと具体的なインプレッション取引の仕組みとシミュレーションも必要です。

 次回は、総収入試算のもう少し細かなご説明といくつかの試算例などをご紹介していきます。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
テレビはどう生き残るか~鍵を握る「インプレッション取引」を成功させる仕組みとは~連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

横山 隆治(ヨコヤマ リュウジ)

横山隆治事務所 代表取締役
ベストインクラスプロデューサーズ 取締役 ファウンダー
トレンダーズ 社外取締役

1982年青山学院大学文学部英米文学科卒業。同年、旭通信社(現・アサツー ディ・ケイ/略称:ADK)に入社。インターネット広告がまだ体系化されていなかった1996年に、日本国内でメディアレップ事業を行う専門...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

楳田 良輝(ウメダ ヨシテル)

株式会社プログラマティカ 代表取締役社長

関西学院大学卒。広告会社で営業部門を経験後、経営及び人事部門でデジタル領域への投資・事業戦略や組織・制度変革等を担務する。メディア部門を担当後、デジタルエージェンシーを経てコンサルティング会社に経営参加。大手広告主に対するマーケティング・コンサルティング業務等に従事する...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2024/08/26 15:22 https://markezine.jp/article/detail/46009

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング