車のリアウィンドウには、訴求力がある!
──CheerDriveは、どんなサービスなのでしょうか?
企業様が一般車のリアウィンドウを広告枠として活用できるマーケティングプラットフォームです。ドライバー側は、CheerDriveアプリから広告キャンペーンに応募し、「応援したい企業」のステッカーをマイカーに貼ってドライブするだけで、走行距離に応じた報酬や特典が得られます。
このサービスは、広告代理店で働いていた時から実現したいと考えていたものでした。最初にアイデアが生まれたのは、地元から上京した頃です。当時、「水曜どうでしょう」という人気番組ロゴのステッカーを、ファンが自分の車のリアウィンドウに貼る文化がありました。実際にその様子を町中で見たことで大きな衝撃を受け、その時から「車のリアウィンドウには、訴求力がある」と感じていました。
──2021年3月にサービスを開始されていますが、現在どのぐらい利用が広がっているのでしょうか?
現在、企業様からの累計案件数は130ほどです。また、登録いただいているドライバー数は8万5,000人に増えました。起業当初はコロナ禍で、広告業界自体が縮小を余儀なくされている状況でした。加えて、当時はシェアリングエコノミーへの理解が今ほど進んでいなかったこともあり、クライアント側からの反応も「一般車がうちの看板を背負って走るなんて、考えられない」とシビアなものでした。そうした厳しいスタートを経て、地道に実績を積み上げていった結果、価値を認めていただける企業が増えてきたのだと感じます。
多数のメディアが取り上げた「カラオケ好きが乗っています」
──2024年5月に実施された「JOYSOUNDキャンペーン」は、マスメディアにも取り上げられて話題になっていましたね。
これは、通信カラオケ「JOYSOUND」の認知向上のためのキャンペーンでした。走行期間は1ヵ月、全国1,000台の一般車に参加いただき実施されました。
ドライバーは、応募時に3種類のステッカーから好きなものを選べたのですが、中でも「カラオケ好きが乗っています」というデザインが最も人気でした。先着順でドライバーを募った結果、わずか数時間で全枠が埋まるほど、ドライバーからの人気も高かったです。
またキャンペーンの反響として、テレビをはじめとする様々なメディアに取り上げられました。報道番組で放映された映像が、Yahoo!ニュースやTikTok、YouTubeなどのWeb媒体にも波及し、それがまたSNSで注目を集めて大幅な再生数の伸びを記録したのです。把握しているだけでも、総計627万回再生(※10月時点のYahoo!ニュース、TikTok、YouTubeの総計)されていました。
CheerDriveは通常の広告とは異なり、一般消費者の方にとってもメリットがあるため、キャンペーンの実施自体にニュースバリューがあります。またドライバーの方も、広告を目撃した方もSNSで投稿してくださるので、拡散力の強化につながっています。
──CheerDriveの広告効果についても教えてください。
メディア受けが非常に良いことは先述したとおりですが、本キャンペーンの実施後に大手調査会社に依頼し、CheerDriveの認知獲得効率についての大規模調査を行いました。走行エリアである東京都内の無作為抽出した1万人を対象に調査を行ったところ、我々にとっても驚くほどの広告効果が表れたのです。