SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのセミナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第109号(2025年1月号)
特集「2024→2025 キーパーソンによる予測と展望」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

「シャウエッセン 夜味」好調の裏側とは?様々な仕掛けと、社内の“不文律”を破った訴求【参加無料】

 MarkeZineは、2025年3月5日(水)~6日(木)に「MarkeZine Day 2025 Spring」をJPタワー ホール&カンファレンス(東京・丸の内)にて開催。5日の18:20~19:00に行うセッション「“ブランドの間口を広げる施策”で売れ行き好調!シャウエッセン『夜味』が破った社内の不文律と、若い世代を取り込む話題作り」には、日本ハム 加工事業本部 マーケティング統括部の岡村香里氏が登壇する。

【セッション詳細・申し込みは画像をクリック】
セッション詳細・申し込みは画像をクリック

 日本ハムが期間限定で発売した「シャウエッセン 夜味」。2025年に40周年を迎えたロングセラーブランド「シャウエッセン」シリーズの新商品であり、既存の商品とは棲み分ける形で「夜に食べる」というコンセプトや新たな価値を顧客に提案した。

 同商品は、若年層ファン獲得を目指してブランドの間口を広げつつ、巧みなSNS戦略やプロモーション施策で話題化に成功。さらに、同社がこれまで長らく推奨していた「ボイル調理」ではなく「焼き調理」という“不文律を破る食べ方”を訴求する判断にも踏み切り、注目を集めた。

 様々な仕掛けや取り組みの結果、「シャウエッセン 夜味」は販売目標の3倍を超え、期間限定商品でありながら2ヵ月経っても売れ行きのペースが落ちないなど好調だ。

 本セッションでは、シャウエッセンの広告宣伝やプロモーションを担当する日本ハムの岡村氏が講演。一連の取り組みを紹介するとともに、新たな切り口で新規顧客を拡大させるブランディング戦略について解説する。

【開催概要】
イベント名称:MarkeZine Day 2025 Spring
登壇セッション:“ブランドの間口を広げる施策”で売れ行き好調!シャウエッセン『夜味』が破った社内の不文律と、若い世代を取り込む話題作り
日時:2024年3月5日(水)18:20~19:00
会場:JPタワー ホール&カンファレンス(〒100-7004 東京都千代田区丸の内二丁目7番2号 KITTE 4階)※JR東京駅 徒歩約1分/東京メトロ丸の内線 東京駅 地下道より直結
参加費:無料(事前登録制)

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2025/02/10 07:15 https://markezine.jp/article/detail/48345

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング