SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめのセミナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第112号(2025年4月号)
特集『いま選ばれる「ブランド」の作り方』

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

令和を生きるガールズたちのインサイト&トレンド速報

「THEかわいい」へ回帰?時代は「自分かわいい至上主義」へ

 この連載では、「女の子」を中心に研究・プランニング・事業開発を行う電通の社内横断チーム「GIRL’S GOOD LAB」のメンバーが毎回テーマを設けて、今、Z世代の女の子たちの中でトレンドになっている事象をピックアップし、電通グラレコ研究所のイラストとともに、その裏に潜む女の子たちのインサイトを解説していきます。

※本記事は、2025年4月刊行の『MarkeZine』(雑誌)112号に掲載したものです

令和を生きるガールズたちのインサイト&トレンド速報

2024年Z世代女子のトレンド&インサイトを電通専門組織「GIRL’S GOOD LAB」が総解説!
さよなら、秘め事。女の子のタブーをもっと話せる社会へ。
─ 「THEかわいい」へ回帰?時代は「自分かわいい至上主義」へ(本記事)

いま「THEかわいい」がアツい!

 今月のテーマは、なぜいま「THEかわいい」がアツいのか? 2024年のトレンドを振り返ると、タイトルに「かわいい」と入ったアイドルソング、リボンやフリルなどのファッションアイテム、キャラクターの愛らしいぬいぐるみなど、ある種王道ど真ん中で「かわいい」と言えるものが並びます。

 「ピンクやリボンって子どもっぽい」「あざといのはイタい」……一昔前はそんなイメージもありましたが、どうして今「THEかわいい」が支持されているのでしょう。このトレンドから、女の子の今を紐解いていきます。

「かわいい」を全肯定する楽曲がTikTokを中心に大ヒット!

 まずこのトレンドが最も顕著だったのは、女性アイドルのヒットソングでした。FRUITSZIPPERの『わたしの一番かわいいところ』、CUTIESTREETの『かわいいだけじゃだめですか?』、超ときめき♡宣伝部の『最上級にかわいいの!』といった、自分自身を「かわいい」と全肯定する楽曲がTikTokを中心に大ヒット。特に『わたしの一番かわいいところ』はTikTokでの再生数が26億回超えという驚異の数字を記録しています。おとぎ話のプリンセスのようなカラフルなドレスで、簡単に真似できる可愛らしい振り付けを踊るメンバーの姿も人気を博しました。

「バレエコア」などガーリーファッションがトレンドに

 「THEかわいい」トレンドは、ファッションアイテムにも。昨年はバレリーナの衣装からインスピレーションを受け、リボンやサテン、フリルなどのアイテムを使う「バレエコアファッション」が大流行。K-POPグループBLACKPINKのジェニから火がつき、各所で様々なファッションアイテムが発売され、手軽に取り入れられるようになりました。ティーン世代だけでなく社会人の間でも流行したのも特徴的で、miumiuといったガーリーなハイブランドの売上増加も話題となりました。

平成で人気だったキャラクターの人気が再燃

 さらに、最近雑貨屋で目を引くのがキャラクターアイテムの人気ぶりです。昨年50周年を迎えたハローキティを代表キャラクターにもつサンリオは、推し活グッズでも活用されるなどティーン世代にまだまだ人気。輸入雑貨専門店のPLAZAでは、平成を彩っていたパワーパフガールズやケアベアなどのアメコミキャラ人気が再燃し、まさに平成に青春を過ごした大人世代もキャラクターグッズを楽しむようになっています。

 ほかにも、韓国発のエスターバニー(Esther Bunny)や動画発のパペットスンスン(PUPPET SUNSUN)など、見た目も愛らしいキャラクターグッズが人気となり、それをバッグなどにつける人も増えています。ティーン世代から大人世代まで、普段持ち歩くバッグに大きなマスコットがついているのは、今までになかったトレンドかもしれません。

イラスト:電通グラレコ研究所
イラスト:電通グラレコ研究所

 これまでピンクやリボンなど、あまりにも王道でガーリーなものは「あざとい」「男性ウケを狙ってる」「イタい」といったイメージを持たれ、やや敬遠されていました。現在のTHEかわいいトレンドの背景には、どのような価値観、インサイトの変化があるのでしょうか。

プレミアムサービス(有料会員プラン)終了のお知らせ

法人プランの新規申し込みは終了しました

この記事はプレミアム記事(有料)です。
ご利用にはMarkeZineプレミアムのご契約が必要です。

すべての記事が読み放題

次のページ
かわいいが「自己肯定感アップ」の手段に?

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
令和を生きるガールズたちのインサイト&トレンド速報連載記事一覧
この記事の著者

辰野 アンナ(タツノ アンナ)

株式会社 電通 CXクリエイティブセンター PRプランナー

2017年電通入社。2019-2020年(株)電通PRコンサルティング出向。 入社以来PRプランナーとして、世の中との”仲間づくり”をするPRを起点に、クリエイティブ制作、アクティベーション開発、 情報流通設計などを担当。女の子向けソリューションチーム...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2025/05/12 11:01 https://markezine.jp/article/detail/48864

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング