
何となく運用してきたSNS、その成果が頭打ちになっていませんか? 今やSNSは、単なる情報発信の場ではなく、ユーザーとの信頼関係を築き、ブランドの価値をともに育てていく場へと進化しています。本記事ではSNS運用の現場でありがちな“つまずきポイント”と、それを乗り越えるためのアプローチを、4つの業種におけるケースから学べる1冊をご紹介します。
この記事は参考になりましたか?
- BOOKS連載記事一覧
-
- ゲームの力で課題解決。人間の欲求を刺激して自発的な行動変容を促すゲームフルデザインとは?【...
- SNSマーケティング観をアップデートできていますか?停滞から脱却する価値共創のヒント【お薦...
- 「無名の新人」から「ブランド資産」へ 。企業キャラクターの開発・育成の教科書【お薦めの書籍...
- この記事の著者
-
竹上 久恵(編集部)(タケガミ ヒサエ)
早稲田大学文化構想学部を卒業後、シニア女性向けに出版・通信販売を行う事業会社に入社。雑誌とWebコンテンツの企画と編集を経験。2024年翔泳社に入社し、MarkeZine編集部に所属。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア