LMIグループは、リワード提供型リテールメディア「トクスルビジョン」を、ファミリーレストラン「デニーズ」の一部店舗において順次導入することを発表した。
トクスルビジョンは消費者にリワードを提供するリテールメディアだ。今回の導入により、店舗利用者は店内やデニーズアプリからキャンペーンページにアクセスし、アンケート回答や動画視聴などのアクションを実施することで「デニーズ専用QUOカードPay」などのリワードを獲得できる。

キャンペーンページへのアクセスは、店舗内テーブルに設置されたステッカーやレシートに記載されたQRコード、またはデニーズ公式アプリの専用バナーから可能。これにより、店舗利用者は特典を受けながら食事を楽しめる店舗体験を得られる。また広告主はデニーズの来店層にリーチでき、広告効果の可視化も可能となる。
なお2025年9月導入予定の店舗は、デニーズ大宮宮原店・横浜樽町店・東越谷店・横浜日野店・梶ヶ谷店・エミオ田無店・三軒茶屋店・大泉学園駅前店・西浦和店・秦野渋沢店・錦綾町店・長居公園店・福島西口店・郡山西ノ内店を予定している。
【関連記事】
・アドインテとオトナルが音声広告活用したリテールメディア広告のメニュー開発で業務提携
・味の素、セブン-イレブン・ジャパン、ウエルシア薬局らが登壇「リテールメディアサミット2025」開催
・オトナル、リテールメディアの音声広告配信サービス「リテールキャスト」開始 店舗・デジタルでリーチ可能
・ZETAとインティメート・マージャー、デジタルマーケティング・リテールメディアの領域で業務提携
・スコープ、VusionGroupと提携し、電子棚札+リテールメディアの統合ソリューションを提供