SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Autumn

MarkeZineニュース

コミューン、顧客・従業員との信頼を構築し事業に活かす「信頼起点経営」実現のための新プロダクト群を発表

 コミューンは、顧客・従業員との信頼関係を構築し事業成長を目指す「信頼起点経営」に対応する新たなプロダクト群を発表した。

 同社が目指す「信頼起点経営」では、信頼構築を「可視化」「理解」「育成」「創造」の4プロセスに分け、顧客・従業員との関係の創出や深化を推進する。今回、その各プロセスを支えるプロダクトと、これらの活動データ・アクションを統合管理できる基盤を公開した。

 まず「可視化」のプロセスを担う新プロダクトとして、エンゲージメントプログラムSaaS「Commune Engage」を発表。複数チャネルを横断したエンゲージメントプログラムにより、顧客や従業員の信頼や貢献度を可視化する。各接点での行動データを統合し、信頼関係の深さや広がりをリアルタイムに把握できる。

Commune Engage
Commune Engage

 次に、「理解」のプロセスにおいては「Commune Voice」を新たに提供開始する。同プロダクトは顧客や従業員から寄せられる声・フィードバックを分析し、信頼関係の構築に必要なインサイトや課題を抽出する。AI技術を活用して期待値と体験とのギャップやリスクの早期発見を支援する。

Commune Voice
Commune Voice

 続いて、「育成」プロセスでは既存プロダクトとして提供してきたコミュニティサービス「Commune」を活用し、コミュニティでの継続的な対話や共有体験を提供することで相互信頼を深化させる。企業と顧客・従業員との双方向コミュニケーションを促進し、持続的なロイヤルティ向上と事業成長の支援につなげる。

Commune
Commune

 そして「創造」プロセス向けには、AIエージェント「Commune Navigator」を新たに発表。ファンやユーザー、従業員による口コミを活用し、新規顧客や新たな従業員との信頼関係の構築を支援する。口コミデータを活用した対話を通じて、購入や入社前の不安解消と自然な購入やオンボーディング促進を図ることができ、2025年冬のリリースを予定している。

Commune Navigator
Commune Navigator

 また、すべてのプロセスを横断的に管理し、戦略戦術の策定・データ統合・アクションの実施を実現する「信頼起点経営基盤」の構築も進める。

 個人・全体の信頼関係の度合いや事業貢献の度合いを把握する「信頼スコア」「事業貢献指標」を用いて、信頼構築に必要なアクションをAIによりレコメンド・自動実行。全体を管理する信頼起点経営ダッシュボードに加え、データ面・アクション面それぞれでサービスを提供する。

 データ面は、データ統合プラットフォーム「Commune DataHub」で企業が保有する顧客・従業員データとCommuneが提供する各ソリューションの信頼構築データを統合管理。アクション面では、顧客・従業員の信頼度変化を継続的にモニタリングし、関係性の状況に応じてパーソナライズされたコミュニケーションを実行する「Commune CRM(旧:SuccessHub)」を提供する。なお、信頼起点経営基盤は2026年春のリリースを予定している。

 コミューンは今後、信頼への投資対効果を定量化するプロダクトや、信頼を構築し事業成果に転換するプロダクトの開発を進めていく。

【関連記事】
インテージテクノスフィア、AIがテキスト情報を定量化する「文意知」をリリース
NTTドコモ・ベンチャーズ、動画視聴者の表情から感情を定量化するRealeyesへ出資
オフライン行動に対するWebサイトの貢献度を定量化!IMJ、「O2O貢献度分析サービス」提供開始
ALBERT、ベイジアンネットワークを用いたアトリビューション分析サービス開始
cciとクライテリア、ソーシャルメディアの評判分析ツール「Communication Explorer」サービス開始

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2025/09/08 07:30 https://markezine.jp/article/detail/49823

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング