SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

有効商談オートメーション『イメディオ』活用企業に聞く!効果と変化(AD)

なぜIVRyは有効商談を2倍にできた?イメディオ活用によるテックタッチ戦略の裏側

フリープランからのアップセルでも活用していきたい

――IVRyでは『イメディオ』を活用して、今後どのように事業を発展させていきたいとお考えでしょうか。

森本:当社としては、もっとAIが身近に使われるようになるための一つの手段として、電話という業務領域への貢献を加速させていきたいと思っています。そのために、当社ではフリープランをリリースし、誰でも0円から『アイブリー』を利用いただけるようにしました。

 フリープランを設けたことでリード数の増加が見込まれます。セールスの効率をより上げるために、テックタッチ活用の重要度はさらに上がります。そこで、『イメディオ』の機能をうまく使って、たとえば、「フリープランに登録したが、複雑な運用を想定しているため、いち早く運用支援を受けたい顧客」つまり、顧客にとって「商談という場で会話をした方が、情報収集の業務や早く終わるため、楽になる」という方々をフォームでの選択項目で特定しながら、『イメディオ』経由ですぐに商談の場をご提供できるような顧客体験の流れを作れたらと思います。そうすれば、当社としてもセールスプロセスの効率化が進むと見込んでいます。

――immedioとしては、IVRyはじめクライアントにどのような価値提供をしていきたいとお考えでしょうか。

浜田:これまで以上にいろんな場面で利用いただけるように、機能やプランをアップデートしていきたいと考えています。

 『イメディオ』では、見込み顧客が資料を読んでいるタイミングや、資料を読んだ結果をAIが分析して、見込み顧客が興味を持っている箇所をインサイドセールスに共有してくれる『イメディオボックス』をリリースしました。このように、これからは先ほど森本さんがおっしゃった2:6:2の法則のうち、上位の「2」だけではなく、「6」のインサイドセールスの主戦場でも、お役に立てるプロダクトになっていきたいです。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
関連リンク
この記事の著者

落合 真彩(オチアイ マアヤ)

教育系企業を経て、2016年よりフリーランスのライターに。Webメディアから紙書籍まで媒体問わず、マーケティング、広報、テクノロジー、経営者インタビューなど、ビジネス領域を中心に幅広く執筆。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:株式会社immedio

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2025/11/04 11:00 https://markezine.jp/article/detail/49943

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング