高まるマーケティングへの期待値に応えるために
――今後の展望についてうかがいたいと思います。組織としてどのような形を作っていきたいか、『イメディオ』をどう活用していきたいかを教えてください。
中村:当社のビジネスは人材派遣が中心ですが、お客様側の課題はHR全域に広がっています。派遣人材と企業のマッチングだけでなく、お客様の事業課題をどれだけ解決できるかという立ち位置への変革が求められていると感じます。お客様との会話を通して、課題を拾い上げる精度を高めていきたいと考えています。そしてこの部分に、『イメディオ』のツールも活用していきたいです。
浜田:人材業界ではパーソルテンプスタッフ様をはじめとして、『イメディオ』導入が進んでいます。その中には法人向けだけではなく、求職者とキャリアアドバイザーというBtoC側のマッチングで導入いただいているお客様もいらっしゃいます。
『イメディオ』としてはAIを活用した属性情報や興味の分析機能、Webサイト上でのアンケート機能などを徐々に強化していきます。営業の現場に良い商談が届けられるようなプロダクトに、より進化していきたいと思っています。

――最後に、同じ課題を抱えるBtoBマーケターやインサイドセールスの責任者に向けてメッセージをいただければと思います。
中村:BtoBのマーケティングは難しいと感じます。私たちは様々なツールを組み合わせることで、お客様の体験を上げ、質の良いリードを供給できると考えています。一方で、他社様の事例もお聞きし勉強したいと考えています。他社ではどういうことをやっているのか、営業との連携をどうしているのか。ぜひ情報交換していきたいですね。
浜田:昔のように訪問営業の数をこなすのは難しく、電話もつながりづらくなるなど、営業の方々も気を遣う場面が増えています。そのため、マーケターがいかに質の良いリードを供給できるか?は重要であり、期待値もどんどん高まっています。ホットなリードを作るために、有効商談オートメーション『イメディオ』はお役に立てると思います。
また、当社もインサイドセールスやマーケター向けの情報発信もしています。こちらもぜひ参考にしていただければと思います。

