SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

新着記事一覧を見る

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Autumn

リサーチデータで読み解く!最新Webマーケティング

ユニバーサル検索は本当に必要とされているのか?【リサーチ】

 今回は、GoogleやYahoo!でも標準装備されている「ユニバーサル検索」について調査した。その結果、ユニバーサル検索自体の認知度は低く、その利便性も認識されていないことが判明した。【バックナンバーはこちらから】

ユニバーサル検索とは

 「ユニバーサル検索」とは、検索をしたユーザーが画像や動画、ニュース、書籍などを別々のページから検索せずに済み、包括的な検索結果を示すことのできる仕組みである。2007年5月に米Googleがスタートし、それから1年半程経った2008年11月にYahoo!もダイレクト検索というサービスで、Web検索の結果画面に様々なコンテンツを表示できるようになってきた。

 これにより、下記2点のようにユーザーが検索する上で、使い勝手の向上につながっている。

  • これまで地図や画像検索の存在すら知らなかったような検索利用者でも、自分が探し求めている情報を簡単に探せるようになる。
  • 検索機能を切替えずとも、様々な情報にアクセスができる。

 今回の調査では、実際のユーザーのユニバーサル検索に対する認知や利用状況、満足度などを調査した。

調査概要

 調査対象は、12~59歳までの男女500人。性別は男性:女性=50%:50%、年代別は10代:20%、20代:20%、30代:20%、40代:20%、50代:20%で、男女年代別の均等割付でサンプリングをした。

  • 調査対象 :12歳~59歳までの男女500人の均等割付
  • 10代男性:50人、20代男性:50人、30代男性:50人、40代男性:50人、50代男性:50人
  • 調査期間:2009年1月28日~2009年1月30日
  • 調査方法:インターネットリサーチ
  • 調査機関:メディアインタラクティブ

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
    ※プレミアム記事(有料)は除く
  • ・会員限定メルマガを受信できます
  • ・翔泳社の本が買える!
    500円分のポイントをプレゼント

メールバックナンバー

次のページ
検索機能の満足度について

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
リサーチデータで読み解く!最新Webマーケティング連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

株式会社セプテーニ(カブシキカイシャセプテーニ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2009/03/26 11:00 https://markezine.jp/article/detail/6882

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング