著者情報

フリー編集者・ライター。主にビジネス系で活動(仕事をWEBにまとめています、詳細はこちらから)。関心領域は企業のコミュニケーション活動、個人の働き方など。
執筆記事
-
“編集”の言葉を廃した組織改編から1年 デジタルを味方につける講談社のメディア戦略
2015年春、講談社は大きな組織改編を実施。1941年以来続いた「編集局」の名称をなくしたことは、大きな話題を呼んだ。デジタル対応を中心とする...
2 -
アプリのマーケティングもROASベースで! 急速拡大中の市場で成果を上げる発想の転換とは
スマートフォン版やアプリ版Yahoo! JAPANトップページの刷新、それに伴う広告ソリューションのリニューアルと、近年まさにドラスティックな...
0 -
少ないインプットで潜在的ニーズを導き出す~人工知能「KIBIT」が開くマーケティング活用の可能性
今年に入り、マーケティング領域でも急速に人工知能への注目が集まっている。デジタルマーケティングやWebの分野に特化して人工知能事業を展開するR...
0 -
「IBM Marketing Cloud」がマーケティングにもたらす変化とは、3つの機能から探る
IBMのクラウド型マーケティングソリューション「IBM Marketing Cloud」の日本市場への導入が進んでいる。ユーザー数が急増し、多...
0 -
ビッグデータがあって初めてAIは機能する、技術とビジネスの両面から見るAIの本質と影響
2016年3月3日(木)に行われた「MarkeZine Day 2016 Spring」は、今マーケティング領域で熱い関心を集めている人工知能...
0 -
高精度ターゲティングが可能な「modelpress DMP」始動 広告主への高い広告効果を実現
女性向け商材を扱う広告主企業、そして自社メディアのマネタイズを強化したいメディア企業にとって朗報だ。日本最大級の規模を誇る情報サイト『モデルプ...
0 -
「効率重視、ROI最優先では市場は広がらない」 デジタル起点で新しい需要を喚起するために
広告/マーケティング領域の変化が著しいが、キーパーソンたちはこの動きをどのように感じているのか。ヤフーの友澤大輔氏をホストに、ニキビケア製品「...
0
Special Contents
PR
568件中400~406件を表示