著者情報

フリー編集者・ライター。主にビジネス系で活動(仕事をWEBにまとめています、詳細はこちらから)。関心領域は企業のコミュニケーション活動、個人の働き方など。
執筆記事
-
デジタル一辺倒に待った!デジタルネイティブにアナログが効く時代の最適なコミュニケーション
今、マーケティングオートメーションツールのベンダーと広告主企業を巻き込んで、デジタルとアナログを組み合わせた最適なコミュニケーションを探るプロ...
0 -
マーケティングを“経営ごと”へ テクノロジーへの投資とリターンのバランスが重要
7月6日(水)、マルケト主催によるイベント「THE MARKETING NATION SUMMIT 2016」が開催された。複数のセッションの...
0 -
「今後のマーケティングの本流にしたい」THECOOが目指すインフルエンサーマーケティングの形
動画や写真などのリッチコンテンツを扱うSNSが浸透し、情報を発信していたクリエイターが注目を集めるようになり、企業が彼らを起用したインフルエン...
0 -
転職メディアの急成長を支える体制と、カスタマージャーニー分析基盤とは
IT・Web領域や看護領域の人材紹介事業を手掛けるレバレジーズは、創業12年目ながら社員数500名強、年商100億を超える急成長を遂げている。...
0 -
「マーケティングは総合芸術、共通基盤が必須」“全体最適×高速PDCA”を叶える統合分析ソリューション
「データを通して示唆を届ける」ことを企業のビジョンに掲げるサイカは、マーケティング特化の統合分析ソリューション「XICA magellan」を...
0 -
群雄割拠のデジタル領域でどう勝ち抜くか 博報堂DYデジタル、設立背景と今後の展望
今年4月、博報堂DYグループのデジタルビジネスを推進する目的で、新会社・博報堂DYデジタルが発足した。博報堂DYメディアパートナーズ内のデジタ...
0 -
「良質なコンテンツが生み出され続けるために」 菅原健一氏、スマートニュースへ
デジタルマーケティング領域で頭角を現している人材の移籍が目立っている。6月、スマートニュースはアドテクノロジーに精通する菅原健一氏が同社のブラ...
0
Special Contents
PR
568件中386~392件を表示