SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

アイレップの現場担当者に聞く「アクセス大幅向上作戦」

iPadユーザーを分析せよ!
タブレットPCからのアクセス限定レポートの作り方


iPad限定レポートの作り方 ~ SiteCatalyst編

 続いてAdobe SiteCatalyst。こちらはVISTAと呼ばれる高度なフィルタリング機能(オプション機能)を利用する。VISTAを使うことで、Adobe SiteCatalystのデータ収集サーバー側でiPadからのアクセスデータのみを別のレポートスイート(データ格納単位)に格納することが可能となる。

 これにより、レポート参照時にiPad限定レポートスイートを選択すれば、一通りのレポートがiPadからのアクセスデータに限定された形で確認できる。なお、VISTAの使用にはアドビ システムズ 社への依頼が必要となるので、その点についてはあらかじめご認識いただきたい。

注目したい指標

 さて、上記方法により作成したiPad限定レポート。うまく活用してiPadユーザーの特徴をつかんでいきたい。そこで特徴の把握に役立ちそうな指標をいくつか紹介する。

離脱率

 PCと比較して離脱率が大きく異なるページがあった場合、iPadの特性がその差異に影響している可能性がある。例えばPCと比較して離脱率が高いページがあった場合、画面の大きさに伴うレイアウト変化が影響しユーザーが期待するリンクを発見できなかった可能性が考えられる。そのようなページに対しては、iPadからのアクセスに対しても見やすく操作しやすいレイアウトへの変更を施すと良いだろう。

滞在時間

 PCとタブレットPCで滞在時間が大きく異なるページがあった場合、ユーザーのモチベーションがそこに影響しているかもしれない。仮にiPadをプライベートで使っているユーザーが多かったとしたら、iPadユーザーにはOFFなシーンに適したコンテンツが好まれる可能性がある。このように、滞在時間の長短からiPadユーザーのモチベーションを推し量るのも面白いだろう。

 他にもアクセス時間帯の違いから生活パターンを推測する等、タブレットPCユーザー限定レポートはさまざまな発見の可能性を秘めている。ぜひ有効に活用し、時代の先端を行くタブレットPCユーザーを虜にするWebサイトの構築を目指して頂きたい。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
アイレップの現場担当者に聞く「アクセス大幅向上作戦」連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

高木 龍平(タカギ リュウヘイ)

株式会社アイレップ グローバルオペレーショングループマネージャー。

1976年生まれ。2000年早大理工卒業後、EDSジャパン(現 日本HP)を経て2005年アイレップ入社。各種マーケティングツールの開発、Web解析業務に従事した後、現在は海外へのソリューション提供を画策中。

 <...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2010/08/20 13:48 https://markezine.jp/article/detail/11104

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング