SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

デジタルマーケティングの未来を探る「Adobe Digital Marketing Summit 2012」

ファン数はビジネスの指標ではない、具体的な成果を追い求める米国ソーシャルマーケティング事情


ソーシャルメディアへの投稿を一元管理し、最適化する「Adobe Social 」

 今回のサミットでもソーシャルメディアは主要なテーマのひとつ。しかし、セッションリストには「ファンの数はビジネスの指標にはならない」「ソーシャルメディアによって、パーソナライゼーションを推進する」「ファンを購買者へと変える」といったタイトルが並び、消費者とのエンゲージメント醸成から一歩進んで、より具体的な成果を追い求める段階へ入ったようだ。

アドビ システムズ プロダクトマーケティング シニアマネージャー
チャド・ワレン氏

 アドビは2011年10月に、ソーシャルメディアに特化した解析ツール「Adobe SocialAnalytics」をリリースしたばかりだが、サミットに合わせて「Adobe Social」を発表した。この製品について、アドビ システムズでソーシャルメディアソリューションをとりまとめているチャド・ワレン氏に話をうかがった。

「一口にソーシャルメディアマーケティングといっても、組織の中で関連する業務は多岐にわたります。オンラインでの会話を聴き、そこで起きることに対応する、ブランドのモニタリング、Facebook、Twitterといった異なるソーシャルネットワークでコミュニティを運営してコンテンツを投稿したり、アプリを作成する…などです。

 Adobe Socialの最大の特徴は、現在市場において、企業内の組織を横断するかたちでソーシャルマーケティングのあらゆるニーズに対応できる唯一の製品であること。また、(ソーシャル)広告のバイイングワークフローに対応したことも大きな特徴となっています。」

ソーシャルマーケティングのあらゆるフローに対応

 Adobe SocialはAdobe Digital Marketing Suiteに含まれる新製品として、北米では2012年下半期に提供が開始される。日本での提供は未定だが、ここでいくつか画面を見ていこう。

 下の画面は、アウトドア製品を取り扱う架空のオンラインショップのサマリページ。キャンペーンによる収益の変化、競合するページが獲得した「いいね!」の数のほか、会話の中に頻出しているキーワードのクラウドも表示されており、これらのキーワードから新たな投稿のアイデアを得ることもできる。

Adobe Socialの概要画面
Adobe Socialの画面。会話の中で頻出しているキーワードのクラウドが表示されている。

 Adobe Socialでは、投稿記事、ソーシャル広告、クーポンなどのアプリも専用の画面で作成可能。また、それらのコンテンツを複数のソーシャルメディアに展開することも手軽にできる。

「自転車が当たるキャンペーン」を告知するコンテンツの作成画面
Adobe Socialの画面。会話の中で頻出しているキーワードのクラウドが表示されている。
キャンペーンの管理画面。ターゲットユーザーや入札価格などを設定する
キャンペーン管理画面
くじやクーポンなどのアプリ作成画面。デザインをプレビューしながら作成することができる
くじやクーポンなどのアプリ作成画面

 Adobe Socialは、Digital Marketing Suiteとシームレスに連携することで、こうしたコンテンツにユーザーがどのように反応したかをトラッキングすることができる。そこから得たデータをもとに、どんなコンテンツに注力すればいいのかを判断したり、ソーシャル広告のキャンペーン最適化も可能になる。また、Facebook、Twitter、Pinterest、Google+、ブログなど複数の人気のあるソーシャルメディアに対応しているのも強みだ。

 しかし、チャド・ワレン氏は「新しいソーシャルネットワークは毎週のように登場しています。昨日、顧客とのミーティングがあったのですが、みんながPinterestの話をしたがる。でも、Pinterestを使って何かやる準備ができているのか、戦略を立ててそれを実行しようと思っているかをたずねると、みな「ノー」というんです(笑)。新しいサービスをサポートするかの判断は難しい」と語る。

 Adobe Socialは今後、さらなる機能拡張とDigital Marketing Suiteとの統合が進められる。Facebookが日米ではじめてマーケター向けイベント「fMC」を開催し、Google Analyticsにはソーシャル分析機能を追加された今年、ソーシャルマーケティングを支援する動きはさらに広がりそうだ。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
関連リンク
デジタルマーケティングの未来を探る「Adobe Digital Marketing Summit 2012」連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2012/10/18 16:53 https://markezine.jp/article/detail/15456

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング