SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

初心者向けネット広報・PRのキホン

「画像がNGで掲載を断念した経験ある」記者が5割 プレスリリース配信でやってはいけないこと


 いきなり広報担当に任命された、他にやる人がいないから自分が書かなきゃ……。そんなネット広報・PR初心者向けに、プレスリリース配信で「やってはいけないこと」をまとめました。

プレスリリースのメール配信 3つの「やってはいけない」

 メディア関係者にプレスリリースをメール送付する際、気を付けておきたいポイントです。「つい間違ってしまいがちなケース」を挙げて解説します。

1.メールのタイトルが【プレスリリースをご送付します。】

 メディア記者のもとには、毎日200~300件ものプレスリリースがメール配信されてきます。タイトルは記事化の対象となるかを判断する第一関門。その大切なタイトルには記者の関心を引きつけるプレスリリースの主旨が書かれるべきです。

2.メールの本文が【内容は添付ファイルをご覧ください。】

 本文には、プレスリリース全文とまでいかなくとも、少なくともサマリー(要旨)は記載するべきです。「添付ファイルを開く」というワンアクションを要求すると、結局開いてもらえなかったという事態になりかねません。

 画像やレイアウトを整えたプレスリリース原稿は用意するべきですが、あまり容量の大きいファイルだと一斉メール配信には適していません。受け手の負荷になるような重いファイルの添付は避けましょう。

3.毎回タイトルの書き出しが同じ

 配信するプレスリリースの件数が多い企業は特に注意しなければなりません。同一のメディアに毎回同じようなタイトルで送信を繰り返すと、メディア側からはスパムメールのように思われます。こうなると何度送っても「またか」と内容に目を通してもらえないばかりか、配信停止を言い渡されることにもなりかねません。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
解像度大丈夫? 画像がNGで掲載を断念した記者が5割

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
初心者向けネット広報・PRのキホン連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

三島 映拓(ミシマ アキヒロ)

株式会社PR TIMES サービスマネジメント本部マネージャー。

2005年に総合PR会社・株式会社ベクトルに入社、2007年よりプレスリリース配信代行Webサービス「PR TIMES」の運営に携わり、グループ内で株式会社PR TIMESへ転籍。以降、プレスリリース配信サービスとWebに特化したPRサー...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2012/11/20 11:04 https://markezine.jp/article/detail/16740

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング