SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

統括編集長インタビュー

「デジタルマーケ領域ではデータベースに強い会社が台頭する」日本オラクル杉原社長インタビュー


鮮度が命のマーケティングはもはや“刺身”

押久保:そうした状況を含めて、マーケティング領域に参入するのに“機が熟した”感をお持ちですか?

杉原:そうですね。まず「24時間ネット接続」が実現したことで、企業の側が情報をプッシュするのではなく、ユーザーの側から自分のタイミングで好みの情報にアクセスしてもらう、つまりプル型のアプローチが可能になりました。

 それを行うには、自社のお客様の好みを精緻に把握し、適切にシナリオを描く必要がありますが、テクノロジーの進化によって特別な知識がなくても行えるツールも登場しています。

 また、当社はデータベース分野ではシェアNo.1を誇り、市場の44%を占めている状況です。データベースが仮想化したことで、できることが格段に広がりました。そうしたさまざまな要素がそろい、いつでも企業が高度なデジタルマーケティングをスタートできる環境が整ったのが、今年だと感じています。

押久保:データベースのNo.1ベンダーであることは、御社のいちばんの強みだと思います。データベース技術とデジタルマーケティングを融合させると、他社にはできないことが可能になると思われますか?

杉原:もちろん、そう考えています。これからのマーケティングは、鮮度が命。まるで刺身のようなものです。スピード感をもって手を打っていくには、24時間体制で顧客とのリレーションを築ける、安定した基盤が不可欠です。

データベースの優位性がデジタルマーケティングでも強みに

押久保:その点には、相当の優位性があるという印象を受けます。

杉原:どれだけソリューションが優れていても、データベースが安定的に利用できず、施策が途中で止まってしまったら意味がありませんから。当社はあくまで、機会損失を起こさないしっかりとした下支えのうえに、さまざまなソリューションを提案できればと考えています。

 9月に米サンフランシスコで開催したオラクル主催のイベント「Oracle Open World 2014」にて、会長兼CTOのラリー・エリソンが「今年はクラウド元年だ」と語りました。当社はいろいろなソリューションをクラウドで提供していきますが、クラウドの活用とデータベースの安定的な利用はセットです。デジタルマーケティングを推進するほど、大事なデータは増え、それを常に安全に、格納したり引き出したりする必要性も増します。

 その点は、餅は餅屋です。だから、オラクルを選ぶ理由がはっきりしているんです。

押久保:なるほど。説得力のある意見ですね。

杉原:実際に、ラリーは「データベースにいちばん強い会社が台頭する。それはオラクルだ」と先の場で明言しました。また、昨年にはガートナーが評価する「CRMリードマネジメント市場のマジック・クアドランド」にて、オラクルがリーダーに位置づけられました(参考記事,The Hub)。市場からの高い期待も感じています。

次のページ
パートナー企業との連携にも注力

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
統括編集長インタビュー連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

押久保 剛(編集部)(オシクボ タケシ)

メディア編集部門 執行役員 / 統括編集長

立教大学社会学部社会学科を卒業後、2002年に翔泳社へ入社。広告営業、書籍編集・制作を経て、2006年スタートの『MarkeZine(マーケジン)』立ち上げに参画。2011年4月にMarkeZineの3代目編集長、2019年4月よりメディア部門 メディア編集部...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

高島 知子(タカシマ トモコ)

 フリー編集者・ライター。主にビジネス系で活動(仕事をWEBにまとめています、詳細はこちらから)。関心領域は企業のコミュニケーション活動、個人の働き方など。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2022/12/12 13:52 https://markezine.jp/article/detail/21314

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング