SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

新着記事一覧を見る

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

最新調査レポート

【モバイルリサーチ】消費の“主役”である、22歳~39歳女性の携帯電話利用動向


調査結果概要

 今回の調査では、女性の中でも特に消費の主役といえる層にターゲットを絞り、IMJで分類した8つのクラスタの違いによって「携帯電話」の活用方法がどのように変わるのか、調査した。携帯端末に対する意識や、普段利用している携帯サイトなど、8つのクラスタにおいてそれぞれ特徴が見られた。流行に敏感な「流行プレジャー型」は携帯電話についても、新端末を好む傾向にあり、フェリカなど新しい機能も積極的に利用していることがわかる。

 この「流行プレジャー型」と行動タイプが似ているクラスタが「高感度自在型」となり、こちらもデザインを重視する一方で、携帯電話の機能を生活にうまく活用しているようだ。一方、ネットでのコミュニケーションに積極的な「こだわりマイペース型」は、パソコンで利用しているSNSやブログを携帯サイトでもよく閲覧し、モバイル2.0の主役と位置づけているようだ。

クラスタごとの携帯利用の特徴

・「001高感度自在型」22%がフェリカを利用。業界を牽引する傾向にある。 
・「002コミュニケーション行動型」携帯はデザイン重視ではなく、機能にこだわる。
・「003情報オンライン型」携帯サイトの閲覧は68%で1位。
・「004流行プレジャー型」上位ランクインが多く、携帯は生活の一部。
・「005良識バランス型」全てにおいて平均的で、流されない納得重視型。
・「006気配り柔軟型」サイトジャンルにより利用状況が大幅に異なる。
・「007シンプル自然体型」音楽視聴機能やデコメは使わず、携帯もシンプル主義。
・「008こだわりマイペース型」携帯サイト閲覧頻度が多く、主にSNS、ブログ。

次のページ
調査結果詳細

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
最新調査レポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

株式会社アイ・エム・ジェイ R&D室(カブシキカイシャアイ・エム・ジェイ アールアンドディーシツ)

IMJグループ では、デジタルマーケティングに関わる様々な情報を、多様な視点から調査・分析を行い、各種調査レポートを発信しています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2008/02/19 12:18 https://markezine.jp/article/detail/2691

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング