SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究

「雑誌の持つ強みを活かす」 集英社がインフルエンサーマーケティング事業発足、その狙いとは

クライアント側でも高まるニーズ

MZ:福田さんはいかがでしょうか。

福田:クライアントからのニーズは1年前くらいから出てきていました。現場で営業しているメンバーから「○○に出ているあの人に、SNSでPRしてもらえないか」という依頼がクライアントからくる旨を会議でよく聞くようになりました。

MZ:ちなみに、雑誌のSNSアカウント運用も力を入れているのですか。

田中:ここ1,2年ですごく成長しました。例えば、LINE公式アカウントなども開設していますが、『Seventeen』は150万以上、『non-no』は130万以上の友達がいます。FacebookやTwitter、Instagramなどのフォロワー数も各誌増えていて、雑誌とSNSの親和性は高いと思います。

テクノロジーを活用し、様々な案件に対応

MZ:インフルエンサーマーケティング事業はどのように展開していくのですか。

田中:我々はインフルエンサーを「スペシャルインフルエンサー」「読者インフルエンサー」「編集部チョイスのインフルエンサー」の3パターンに分けています。

3パターンのインフルエンサー
3パターンのインフルエンサー

 1パターン目はスペシャルインフルエンサーと呼ばれる、各雑誌で人気のモデルやタレント、スタイリスト、料理家などです。インフルエンサーマーケティング事業に関するリリースを出す際、各雑誌のスペシャルインフルエンサーとして掲載する許可をそれぞれに取りました。

 正直断られることもあると思っていたのですが、快く許可していただけるケースが多く、その時は各雑誌を皆さんが信頼してくださっていることを実感し、とても嬉しかったですね。

MZ:スペシャルインフルエンサーは誰もが知る女優やモデルの方が名を連ねていますね。相当なリーチが期待できそうです。

田中:そうですね。ただ、お仕事としてお願いするというより、その方が本当にいいと思ったものをアップしてもらうことが基本ですし、さらに関係性の明示などもきちんとしますので、案件ごとに相談が必要になります。

MZ:残り2つのパターンについても教えてください。

田中:2パターン目は、読者インフルエンサーです。こちらは、レモネードのインフルエンサーマーケティングプラットフォーム「INFLUENCER ONE」のSaaS版を導入して実現しています。

 具体的には、これまで読者ブログなどでお付き合いのある読者の方や、読者コミュニティの中から参加する意思のある方に、各雑誌のインフルエンサーとして登録いただき、集英社からのみ案件をお願いする仕組みとなっています。

 3パターン目が、編集部チョイスのインフルエンサーです。こちらは、通常版の「INFLUENCER ONE」を利用し、のべ4,500万フォロワーを超える登録インフルエンサーの方を、各編集部が持つ目利きの力でアサインしていくものになります。これら3パターンのインフルエンサーを、広告主の要望に合わせてマッチングするのが弊社の事業となっています。

次のページ
編集者の持つ力が、最大の魅力に

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

道上 飛翔(編集部)(ミチカミ ツバサ)

1991年生まれ。法政大学社会学部を2014年に卒業後、インターネット専業広告代理店へ入社し営業業務を行う。アドテクノロジーへの知的好奇心から読んでいたMarkeZineをきっかけに、2015年4月に翔泳社へ入社。7月よりMarkeZine編集部にジョインし、下っ端編集者として日々修業した結果、2020年4月より副...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2017/09/07 10:00 https://markezine.jp/article/detail/26969

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング