SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

新着記事一覧を見る

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第107号(2024年11月号)
特集「進むAI活用、その影響とは?」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究

Twitter、動画広告商品を拡充 その狙いを広告事業責任者に聞く


 10月にインストリーム動画広告のリリースを行うなど、動画広告商品の拡充を進めるTwitter Japan。本記事では、同社の上級執行役員で広告事業本部長を務める味澤氏に、動画広告に注力する理由を聞いた。

Twitterにおける動画という存在

MarkeZine編集部(以下、MZ):動画広告に関する話に行く前に、最近のTwitterの状況について教えてください。

味澤:元々、Twitterは140字以内のテキストで発信するところから始まりましたが、最近ではライブ配信を含めた動画の投稿が増えています。

Twitter Japan株式会社 上級執行役員
広告事業本部長 兼 日本・東アジア事業開発本部長 味澤将宏氏

 また、動画配信プラットフォームには、様々なものがありますが、その多くの利用ピークは夜になっています。ただ、Twitterの場合、朝起きた時から通勤や通学、昼休み、夕方、帰宅、夜まで、1日中まんべんなく使われているというデータがあります。

 さらに、最近ではTwitterが情報収集ツールとしての役割を果たしています。特に、電車の遅延情報や天気、スポーツの試合経過などリアルタイム性の高い情報はTwitterで見るケースが確実に増えています。

 その「What's happening?(今どうしてる?)」を知りたいというマインドでTwitterを見ているユーザーに対し、動画を見せていくことは非常に効果的であるといえます。

MZ:なぜ動画を見せていくことが効果的なのでしょうか。

味澤:動画に接触するのはセレンディピティが強いからです。タイムライン(以下、TL)に表示する際、アルゴリズム上では興味のありそうなコンテンツを表示します。ただ、ユーザーの体験としては、自分で興味のあるコンテンツをたまたま見つけたと認識しているのです。自分で見つけ、おもしろいと感じたコンテンツはよりリツイートやお気に入りといったアクションにもつながりやすいのです

動画広告でフルファネルに対応

MZ:続いて、動画広告の現状について教えてもらえますか。

味澤:現在はファーストビュー、プロモビデオがあり、新たにビデオウェブサイトカードとビデオアプリカード、インストリーム動画広告が加わっています。これらのメニューを用意することで、認知から購買までのマーケティングファネルをすべてカバーしようとしているのが現状です。

 認知という部分に関しては、ファーストビューが特に強力ですね。1日1社限定ということもあり、「人気が高く買うことが困難」といわれ始めています。プロモトレンドとセットで利用するとトレンドに上がることに加え、その日の最初にログインした時に、必ず広告が届きます。最近ではタテ型動画にも対応したので、スマホの画面を確実に1回は占有することができます。

MZ:比較・検討、獲得という部分ではいかかでしょうか。

味澤:最近リリースしたものだと、ビデオウェブサイトカードが好評ですね。動画広告の課題として、再生途中での離脱があると思います。それを解決するためビデオウェブサイトカードでは、動画をタップすると、動画がただ大きく表示されるだけでなく、動画が再生されたまま、下に遷移先のサイトが表示されます。

 また、その中で商品を販売することも可能です。ダイレクトレスポンス系の広告にはもちろん、ブランディングを目的に行うキャンペーンでも有効だと思います。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
強力な動画コンテンツの力を借りる

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

道上 飛翔(編集部)(ミチカミ ツバサ)

1991年生まれ。法政大学社会学部を2014年に卒業後、インターネット専業広告代理店へ入社し営業業務を行う。アドテクノロジーへの知的好奇心から読んでいたMarkeZineをきっかけに、2015年4月に翔泳社へ入社。7月よりMarkeZine編集部にジョインし、下っ端編集者として日々修業した結果、2020年4月より副...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2017/12/19 10:42 https://markezine.jp/article/detail/27559

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング