アドエビス×Marketoが生み出す価値
MarkeZine(以下、MZ):昨年末、アドエビスとMarketoが連携を開始したと発表されました(プレスリリース)。今回は、元々双方のサービスを導入していて、この連携もいち早く活用されているクラウド名刺管理サービスのSansanさんにもお越しいただいています。後ほど詳しく活用事例をうかがえればと思いますが、まず、この連携によって実現することをうかがえますか?
岩田:当社が提供してきた「アドエビス」は、リリース当初は「広告効果測定ツール」で打ち出しておりましたが、現在はユーザー軸でのデータ蓄積と分析が可能なマーケティングプラットフォームとして進化しています。
匿名状態のユーザー行動を把握しているので、連携によって企業はアドエビスで計測した広告のクリックや動画視聴といった行動データを、Marketoの保有する顧客情報にひもづけられるようになりました。リードジェネレーションをアドエビスで、その先のリードナーチャリングをMarketoで行い、営業へのホットリードの引き渡しを一気通貫で展開できるようになります。
MZ:言われてみれば、これまではリードジェネレーションとリードナーチャリングが分断していたわけですね。
岩田:そうなんです。実は当社自身もMarketoユーザーで、アドエビスのデータとつなげないことにもどかしさを感じていた折に、マルケトさんサイドからお声かけいただいたんです。
福田:Marketoは、 属性情報や行動データを組み合わせてセグメントし、施策を打ち分けての見込客や既存顧客とのエンゲージメントを得意としているので、Web広告やメール、紙のDMなどのマルチチャネルでのコミュニケーションにこれまで貢献してきました。
ただ、Web上での検索やWeb広告の計測という部分では一部分でしか関与できておらず、ユーザー企業から「アドテクとマーテクを分断せずにROIを最大化したい」という要望もいただいていたんです。そこに応えるエコシステムの構築を検討し、業界トップのアドエビスさんに打診しました。
パーソナライズマーケティングを加速する
MZ:連携を発表して半年ほど経ちますが、今どういった状況ですか?
福田:リリース直後、Sansanさんを皮切りに既に双方のサービスを導入している企業15社ほどに活用いただいています。マルケトではサービス活用事例などを共有するユーザー会を運営していますが、そこで紹介したときの反響もとても大きかったですね。
MZ:アドエビスもMarketoも、既に相当のシェアがあるサービスですから、その点では活用の障壁は低いですね。
岩田:はい、Marketoとシームレスにデータ連携するために開発を入れています。現状で双方を使っていれば、追加で新しいツールを入れる必要は無いので、導入障壁は非常に低いです。一方で、セールスフォースなどのより大きなプラットフォームにデータを蓄積することもできるので、多くのシーンでデータ活用することができます。
MZ:そもそも、この連携の狙いはどこにあったのでしょうか。まず、岩田さんの視点から教えてください。
岩田:ひとことでいうと、パーソナライズという文脈が大きいと思います。従来の「広告効果を測定する」という施策の評価から大きく時代が変わって、オンラインとオフラインすべてを含めて「パーソナライズしたアプローチでLTVを上げていく」というトレンドが出始めています。その中で、1社で支援できる領域には限界があるので、我々と相互補完になるサービスとの連携を模索していました。