アナリティクスに関する記事とニュース
-
テレシーが「Adjust」とテレビCMデータを連携 テレビCMのリアルタイム効果測定機能を強化
22020/12/18 -
未来のCMOを育てるマーケジン・アカデミー、GAIQ講座&SNS講座のオンデマンド配信を開始!
32020/12/10 -
アジトの「Databeat Explore」、Google スプレッドシートへのデータ出力を強化
142020/11/25 -
アドエビスが2021年1月にフルリニューアル UI刷新・データ分析時間を大幅短縮
22020/11/20 -
sembear、米TapClicksとの連携により「Smartレポーティング」を開始
462020/11/16 -
アドエビス、プロダクトロゴ・サービスデザインを刷新 16年の歴史を語る特設サイトも公開
22020/10/29 -
-
ディーテラー、ECサイト専用アクセス解析レポート「DeeBoard for EC」を提供開始
42020/10/05 -
シンカー、AIがカスタマージャーニーを自動で分析・可視化する「CASTORY」を提供開始
22020/09/23 -
-
NTTデータ、フラーのアプリ分析サービス“App Ape”を導入 ニーズを分析しアプリ開発に活用
122020/09/14 -
-
-
事業成長につながるKPIを追求したい!グノシーが各媒体の売上貢献度/投資の伸びしろをMMMで可視化
「各メディアへの広告投資は売上に貢献しているのか」「オフライン・オンライン施策の効果を横並びで比較できないか」。Facebook Japanは、こうした疑問を解決する有効な測定方法の一つとして、統計で施策の総合的な効果測定を行うマーケティング・ミックス・モデリング(MMM)を提案している。同社からの提案でMMMを実施したGunosyは、メディア施策の売上への貢献度について、これまで追ってきた指標では見えていなかった示唆が得られたという。GunosyとFacebook Japanの担当者ら4名に...
7852020/08/04 -
Yappli、アプリ内行動データを管理画面上で把握できる「ダッシュボードβ版」をリリース
02020/07/21 -
-
-
コロナによるユーザーの心変わりに気づけているか?サイト内アンケートとGA連携でインサイトを把握しよう
今、広告業界ではサードパーティCookie依存からの脱却が話題となっている。解決策として様々な手段が模索されるようになっているが、その中で一つの手段として注目を集めているのが、ユーザーボイス分析の活用だ。「行動」と「意識」の両軸でユーザーを見ていくことで、“売る仕組み”を構築できると語るLifunext代表の田村一将氏に、なぜユーザーボイス分析が有効なのか、企業はどう活用していくべきか、事例とともに話をうかがった。
4972020/04/22 -
-
All contents copyright © 2006-2021 Shoeisha Co., Ltd. All rights reserved. ver.1.5