SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

定期誌『MarkeZine』特集

トレンドは「クリエイティブAI」 広告は瞬時に生成し配信する時代へ

 “学ぶAI”から“生み出すAI”へ――。AIの技術開発における最新のトレンドを、楽天技術研究所の森正弥代表はそう表現する。自らデータを生み出す「クリエイティブAI」は、AIの活用には多量のデータが必要だとされていた従来の概念を覆し、完全なるOne to Oneのアプローチを実現する可能性を秘めている。4月、楽天グループのアメリカ本社があるサンマテオに開設した世界5拠点目の研究所でも、クリエイティブAIを中心に研究していくと言う。AI研究の現在地と楽天の取り組み、そして広告領域における課題を聞いた。

※本記事は、2018年10月25日刊行の定期誌『MarkeZine』34号に掲載したものです。

アカデミアとビジネスの融合が進んでいる

楽天株式会社 執行役員 兼 楽天技術研究所 代表
公益社団法人 企業情報化協会(IT協会)常任幹事 森正弥(もり・まさや)氏

アクセンチュアを経て、2006年楽天入社。現在、同社執行役員兼楽天技術研究所代表として世界5ヵ国にある研究所を率い、研究開発の統括を行う。日本データベース学会理事、日経ITイノベーターズエグゼクティブメンバー、一般社団法人G1「ディープラーニング研究会」ボードメンバー。2018年NY国連本部でSDGs(継続的開発目標)に関する研究所の取り組みを報告する等、国際社会への技術貢献もテーマとして取り組む。2013年日経産業新聞にて「40人の異才」に選出。著作に「クラウド大全」(日経BP社、共著)、「ウェブ大変化パワーシフトの始まり」(近代セールス社)がある。

――森さんは、楽天技術研究所が2005年に設立されたときに楽天に参画され、当時から代表を務められています。ここまでの経緯を少しうかがえますか?

 当時、私はコンサルティング会社に勤めていました。そのころのネット業界は勢いを増して他のビジネスにも影響を与え始め、新しいサービスやアプリケーションを提供者とユーザーが一緒に作るような流れが出てきていました。同時に、データ量も増大してAPIで様々なシステムが連携し、学術領域と産業界もシームレスにつながりつつあったので、企業では高度な学術的知識に基づいたサービスやテクノロジー開発が重要になるだろうと考えていました。各国の人と仕事をする中で、日本の遅れに強い危機感を持っていたこともあり、楽天に企業研究所の設立を提案したところ、ちょうど三木谷さんら経営陣でもその必要性を議論していたタイミングだったんですね。そこで、私が入る形で設立したのが当研究所です。

 そうした背景があるので、我々は常に実際のビジネスのデータを活用し、学術的な見地からビジネスに使える技術研究を続けてきました。楽天本社とずっと同じビルに入っているのもそのためです。

この記事はプレミアム記事(有料)です。ご利用にはMarkeZineプレミアムのご契約が必要です。

有料記事が読み放題!初月1円キャンペーン中!

プレミアムサービス詳細はこちら

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラスをご契約の方は
・こちらから電子版(誌面)を閲覧できます。
・チームメンバーをユーザーとして登録することができます。
 ユーザー登録は管理者アカウントで手続きしてください。
 手続き方法の詳細はこちら

次のページ
第四のトレンド、“生み出す”AIとは

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
定期誌『MarkeZine』特集連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

高島 知子(タカシマ トモコ)

 フリー編集者・ライター。主にビジネス系で活動(仕事をWEBにまとめています、詳細はこちらから)。関心領域は企業のコミュニケーション活動、個人の働き方など。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

道上 飛翔(編集部)(ミチカミ ツバサ)

1991年生まれ。法政大学社会学部を2014年に卒業後、インターネット専業広告代理店へ入社し営業業務を行う。アドテクノロジーへの知的好奇心から読んでいたMarkeZineをきっかけに、2015年4月に翔泳社へ入社。7月よりMarkeZine編集部にジョインし、下っ端編集者として日々修業した結果、20...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2018/10/25 13:30 https://markezine.jp/article/detail/29443

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング