SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Autumn

マーケジン読書会

ディープラーニングをビジネス活用するために 資格試験「G検定」の公式テキストが発売

深層学習教科書 ディープラーニング G検定(ジェネラリスト) 公式テキスト』は、日本ディープラーニング協会が推進する資格試験「G検定」に合格するための知識を学べる1冊です。

 松尾豊氏が理事長を務める同協会では、ディープラーニングに関する人材としてジェネラリストとエンジニアに向けて、それぞれの知識を確認できるG検定とE資格が設けられています。G検定はディープラーニングを事業に利用していきたいと考える方が、基本的な知識や業界の動向、エンジニアと会話するための具体的な技術を知っておきたいという場合に役立ちます。

 本書では試験範囲となる人工知能の概要から、ディープラーニングの手法やその応用について丁寧に解説。G検定のためだけではなく、これからディープラーニングについて知りたい方にとっても基礎から学べる内容です。

 直近では11月24日(土)に試験が予定されていますので、さっそく本書で対策を始めてはいかがでしょうか。

目次

第1章 人工知能(AI)とは
第2章 人工知能をめぐる動向
第3章 人工知能分野の問題
第4章 機械学習の具体的手法
第5章 ディープラーニングの概要
第6章 ディープラーニングの手法
第7章 ディープラーニングの研究分野
第8章 ディープラーニングの応用に向けて(1) 産業への応用
第9章 ディープラーニングの応用に向けて(2) 法律・倫理・現行の議論

深層学習教科書 ディープラーニング G検定(ジェネラリスト) 公式テキスト

Amazon SEshop その他


深層学習教科書 ディープラーニング G検定(ジェネラリスト) 公式テキスト

著者:
発売日:2018年10月22日(月)
価格:3,024円(税込)

本書の特徴

1)「日本ディープラーニング協会」が執筆。
2)各章末には、練習問題つき。試験勉強に最適。
3)最新事情も踏まえ学ぶことができる。
4)最新情報は翔泳社のサイトからダウンロード。

 

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
マーケジン読書会連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

渡部 拓也(ワタナベ タクヤ)

翔泳社所属。翔泳社から刊行した本の紹介記事などを執筆しています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2018/10/22 07:00 https://markezine.jp/article/detail/29511

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング