SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

生活者データバンク

「イマドキ男子」とのコンタクト・ポイントを探る

「イマドキ男子」の帰宅後 スマホは片時も手離さず

 「イマドキ男子」のメディア接触行動を知るために、弊社のi-SSP(インテージシングルソースパネル)を用いて、1日におけるテレビとスマホの利用時間をみてみたい(図表1)。

図表1 テレビとスマホの1日あたりの利用時間(分)
図表1 テレビとスマホの1日あたりの利用時間(分)

 「イマドキ男子」、「M1」ともに、どの時間帯においてもスマホの利用時間がテレビを大きく上回っており、プライムタイムと言われる時間帯(19〜23時)では倍以上の開きがある。また、スマホの利用状況に注目すると、朝の一部の時間帯を除いて、どの時間帯においても「イマドキ男子」の利用時間が長いことがわかる。朝9時以降の利用時間は「M1」との差が大きく、そのまま深夜帯まで変わらない。一方で、テレビ視聴は「M1」が「イマドキ男子」を上回っており、スマホの利用状況と対照的な結果となった。

 「イマドキ男子」はスマホで何をやっているのだろうか。次項で詳しく見ていくことにしたい。

22時の「イマドキ男子」はスマホで何を見ているのか?

 同じく「i-SSP」のスマホアプリ利用ログデータを用いて、彼らのスマホ利用が最も活発な「22時台」にフォーカスして、その実態に迫ってみよう(図表2)。

図表2 イマドキ男子が22時台に利用しているアプリ(利用率・利用時間)
図表2 「イマドキ男子」が22時台に利用しているアプリ(利用率・利用時間)

 SNS系では「LINE」「Twitter」「Instagram」が「M1」よりも利用率が高くなっている。特にTwitterは、「M1」より利用率が20pt以上高くなっている。12位の「Instagram」も、「M1」と比較して活発な利用となっている。一方、「Facebook」は、「イマドキ男子」にとってはやや弱い接点となっており、広告コミュニケーションでのSNS系サービスの選定においては、細かな使い分けの検討が重要であると推測できる。

 また、利用時間を見ると、「イマドキ男子」は、SNS系アプリ以外にも、YouTube(動画)を筆頭とした動画系アプリやゲーム系アプリが上位にランクインし、利用時間も「M1」より長くなっていることがわかる。

 これらの結果から、もし、あなたが「イマドキ男子」に向かってメッセージを送ろうとしたとしたら、従来の大括りな「M1」というセグメントで設計したコミュニケーションプランでは、彼らには届きにくいものになっている可能性がある。

 2018年4月からテレビのスポットCMの取り引きが個人視聴率に変化した。これからは「M1」「F1」といった従来型のセグメントだけではなく、より精緻なターゲティングに基づくプランニングが重要になるものと思われる。

次のページ
「イマドキ男子」のプロファイリング 彼らとの有効な接点は?

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
関連リンク
生活者データバンク連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

野澤 淳平(ノザワ ジュンペイ)

株式会社インテージ
DCGS(Durable Consumer Goods & Services)事業本部
リサーチ&コミュニケーション2部
シニア・リサーチ&コミュニケーション・デザイン・コンサルタント

2002年電通リサーチ入社。2012年から電通において生活者データベー...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

田中 宏昌(タナカ ヒロマサ)

株式会社インテージ 生活者研究センター

1992年 電通リサーチ(株式会社電通の100%グループ会社 当時)に入社。1994年より電通の大規模生活者データベースの立ち上げメンバーとして参画。以後、2012年まで消費者研究センターや電通総研などの横断機能組織に駐在勤務する形で、広告コミュニケーションプランニングや...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2019/04/25 14:45 https://markezine.jp/article/detail/30892

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング