SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第104号(2024年8月号)
特集「社会価値創出につながる事業推進の在り方とは?」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

ECzineピックアップ(AD)

ELLE SHOP、SHIPS、TSI ECストラテジー登壇!ファッションEC向け勉強会レポート

神戸デジタルラボ講演「利便性の高い検索UIとは」

 第三部は「検索サジェスト最前線」と題し、国内外の大規模ECサイトでどのような検索インターフェースが実装されているのかを神戸デジタル・ラボの橋川隼人氏が解説した。

株式会社神戸デジタル・ラボ サイト内検索sui-sei チーム 導線コンサルタント 橋川隼人氏

 アパレル企業を対象とした調査から、サイト内検索の重要性を裏付ける興味深い結果が得られた。全体の平均CVRが2%程度のECサイトにおいて、5回検索を行ったユーザーのCVRはなんと10%にもなったと言う。「キーワード検索をする人のCVRが高いという事実は意外と知られていない」と橋川氏は話す。

 国内外の売上TOP30サイトを対象に、キーワード検索のインターフェースを調査した橋川氏は、検索の利便性を追求する上で重要なこととして3つのポイントを挙げた。

1.どこからでも検索窓にアクセスできること

 検索窓が発見しやすく、なおかつ画面を阻害していない好例として、ZOZOTOWNの名前が挙がった。虫眼鏡アイコンが表示されており、そこが検索窓であると直感的にわかる仕様だ。

2.入力補助の機能が実装されていること

 規模の大きいアパレルECや総合通販の場合、商品カテゴリが区分されていることが重要だ。この点は海外サイトに先進的な取り組みが見られた。米国の総合通販サイトJoyBuyは、文字を入力すると縦に伸びたサジェストが表示される。タグの形式でキーワードが表示されるため、1回の検索にさまざまなキーワードを盛り込むことが可能となる。

 最近は入力した文字に合わせて商品画像付きで検索ができる「画像付きサジェスト機能」が増えてきている。文字列をクリックするとキーワード検索の結果が表示され、商品画像をクリックすると商品の詳細ページへダイレクトに遷移できるというもの。直感的に商品にたどり着いてもらえる点が特徴だ。

3.人気のキーワードが提示されていること

 ZOZOTOWNの場合はユーザーからよく検索されている人気キーワードと、ZOZOTOWNが選んだ注目のワードを区別してタグ表示していた。この形式はどのサイトにとっても正解というわけではなく、自社サイトの検索窓でどのようにキーワードを表示させるかは「ユーザーやサイトの特徴を見て判断すべき」と解説した。

 最後に橋川氏は、「検索の目的は意図する具体的な商品にたどり着いてもらうこと。ベストなインターフェースはサイトやユーザーによって異なるため、自社サイトの特徴を捉えつつ柔軟に実装していくことが大事」と語り、講演を締めくくった。

SHIPS講演「大幅組織改変でマーケティングもOMO思考に」

 第四部に登壇したのは大手アパレルブランドSHIPSでデジタルマーケティングの責任者を務める萩原千春氏。

株式会社シップス デジタルマーケティング部 デジタルマーケティング課 課長 萩原千春氏

 SHIPSは今年3月に大きな組織改変を行った。自社ECサイトのマーケティング、クリエイティブ、公式アプリ、SNSなど、それぞれの分野ごとに細分化されていた課をひとつに統合し、スピード感の向上と連動性の強化を目指すことになった。それに伴い乱立していた各種自社サイトにも大幅な手が加えられ、コーポレートサイト、ECサイト、オウンドメディアがひとつに統合された。

 「シームレスな組織やサイトになったことで、実店舗とECそれぞれの売上だけでなく、実店舗に貢献するEC売上やECに貢献する実店舗の売上など、相互に影響を与えるマーケティングが意識できるようになった」(萩原氏)

 そう語る萩原氏がpopIn Actionに寄せる期待は大きい。これまでSHIPSでは売上、来店数、サイトのセッション、CVRを上げるためにさまざまな手を打ってきたが、注文単価の引き上げ施策が不足していた。「EC展開外商品を着用したコーディネートページも、アップセル、クロスセルにつながる資産価値の高いコンテンツになる」と萩原氏は話し、popIn Actionがその点に貢献してくれる施策だと見込んでいる。

 また、これまでは「シャツ」と検索してもシャツの商品情報しかヒットしなかったが、サイトが統合されたことによって「シャツ」にまつわる特集コンテンツや店舗イベントなど、今後はキーワードに対して多様な情報を提供していきたいと語った。

次のページ
パネルディスカッション「アパレルECとコンテンツ活用」

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
ECzineピックアップ連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

渡辺 佳奈(編集部)(ワタナベ カナ)

1991年生まれ。慶應義塾大学環境情報学部を2013年に卒業後、翔泳社に新卒として入社。約5年間、Webメディアの広告営業に従事したのち退職。故郷である神戸に戻り、コーヒーショップで働く傍らライターとして活動。2021年に翔泳社へ再入社し、MarkeZine編集部に所属。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2019/08/28 11:00 https://markezine.jp/article/detail/31803

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング