SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

新着記事一覧を見る

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

マーケターの本棚

菅原健一さんの2冊

Q2.「マーケターならこれを読むべし!」という書籍とその理由は?

 テクノロジー、ユーザー、マーケティングとあるなかで、今の時代、最も変化しているのは「ユーザー」です。テクノロジーがiPhoneを生み出し、カメラとインターネットをつなげることでInstagramが生まれました。その結果ユーザーはテキストの検索からビジュアルの検索に移行し、エンタメは60分のテレビから5分の隙間時間に移行しました。こうしたユーザーの変化にともない、マーケティングに必要なチャネルも変化を余儀なくされたのです。つまりマーケティングは後追いで、ユーザーそのものの変化を見るのが一番確実なのです。

『NEW POWER これからの世界の「新しい力」を手に入れろ』ジェレミー・ハイマンズ 著/ヘンリー・ティムズ 著/神崎朗子 訳 ダイヤモンド社 1,800円+税
『NEW POWER これからの世界の「新しい力」を手に入れろ』
ジェレミー・ハイマンズ 著/ヘンリー・ティムズ 著/神崎朗子 訳 ダイヤモンド社 1,800円+税

 本書は、これからの長期的なユーザーの変化を捉えている一冊です。あなたがマーケターならこの数年、ユーザーの力がより増していることに気がついているはずです。SNSで生まれた「#metoo運動」が世界的なセクハラ告発ムーブメントとなったのは、まさにユーザーの発言力が増大したことを表しています。先進企業は、こうした動きを敏感に察知し、どんどんユーザーのコミュニティに入ろうとしています。またDNVB(Digital Native Vertical Brand)という、デジタル・ネイティブなブランドも、次々と登場しています。本書は、こうしたユーザーの変化から、これからの時代を生き抜くためのコミュニティを生み出すステップまでがまとまっています。“商品がサービスに内包される”これからの時代を的確に捉えるために、ぜひ読んでほしい一冊です。

次のページ
Q3.日々の情報収集、どのように行っていますか?

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
マーケターの本棚連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

菅原 健一(スガワラ ケンイチ)

株式会社Moonshot 代表取締役 CEO

企業の10倍成長のためのアドバイザー。社会や企業内に存在する「難しい問題を解く」専門家。クライアント10社、エンジェル投資先20社の計30社のプロジェクトを並行して進める。過去に取締役CMOで参画した企業をKDDI子会社へ売却しそのまま経営継続し売り上げを数百億規模へ成長。スマートニュース...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2019/12/25 16:38 https://markezine.jp/article/detail/32654

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング