Twitterで若年層へのリーチとユーザーの声の創出を
MarkeZine編集部(以下、MZ):イオンのTwitterアカウントは2015年10月に開設されたそうですが、普段はどのような運用を行っていますか。
松本:イオンのプライベートブランド「トップバリュ」では毎月のように新商品が出るので、その紹介を行う他、クリスマスやお正月、ゴールデンウィークといったシーズンごとのイベント情報を発信しています。
我々のお客様は40代の主婦の方が多いため、接点の少ない若年層の方へのアプローチを強化するべくTwitterを活用しています。また、主婦の方に向けても忙しく時間がなくても簡単に情報収集ができたり、商品情報を端的に理解したりしてもらえるようなツイートを日々考え、ツイートしております。
MZ:今回Twitterで「トップバリュ」の新ジャンル「バーリアル」のキャンペーンを行ったと聞いています。どのような課題からキャンペーン実施に至ったのでしょうか。
松本:課題としてあったのは、「トップバリュ」というブランド自体の認知はすごく高いのに対し、個々の商品についての認知が少し弱いという点です。
また、イオンの店舗にはこれまで、結婚したり子供が生まれたりした方の来店頻度が高くなる傾向があったのですが、近年20代から30代の方との接触頻度が低くなかなかイオンの商品やサービスの情報を伝えられていませんでした。そのため、結婚や出産を経ても店舗にいらしていただけないことも増えていました。
そうした若年層の方々にキャンペーンをきっかけに店舗へ来ていただいて、商品を試していただき、「バーリアル」の良さを知ってもらいたいという目的もありました。
Twitterは第三者からの評判が伝わるプラットフォーム
MZ:たくさんある「トップバリュ」の商品の中で、「バーリアル」をキャンペーン対象商品としたのはなぜでしょうか。
松本:「バーリアル」は、大手ビール飲料メーカーによる国内製造で品質がとても高く、1本78円と低価格も実現しています。我々としても自信のある商品なのですが、まだ試していただいていないお客様もいらっしゃるので、まずは多くの方に一度飲んでいただきたいという思いがありました。
MZ:キャンペーンの場としてTwitterを選ばれたのはなぜでしょうか。
松本:ネット上には「『トップバリュ』商品の品質が悪いのではないか」という印象を持たれている方もいて、それを払拭したいのが大きかったですね。アンケート調査をしてみて驚いたのですが、特に「バーリアル」に関しては「価格が安すぎて逆に不安」だと感じる方もいらっしゃいました。
今は広告の信頼度が落ち、企業が発信する情報があまり信頼されなくなっています。そのため、「我々が良い商品です」と伝えるのではなく、第三者から商品の良さが伝わるようにしたいと思い、Twitterをキャンペーンのプラットフォームとして選択しました。