SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

新着記事一覧を見る

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第107号(2024年11月号)
特集「進むAI活用、その影響とは?」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

事例&データで深掘り!Instagramマーケティングの現在地(AD)

大反響!InstagramのARエフェクトを利用したケンタッキー「カーネルカメラ」制作秘話【前編】

インカメラ/アウトカメラの使い分けで、表現の幅を広げる

――今回リリースされたカーネルカメラは、特にアイデアを形にする過程で、試行錯誤が続いたと聞いています。どのようなプロセスを経て、企画が作られたのでしょうか。

平野:昨年の夏にご提案をいただき、制作スケジュールなども考え、今年の2月以降を目標にリリースを考えていました。はじめはバレンタインデーやホワイトデーのイベントに合わせ、SNS上で反響が起きるような、シュールでおもしろみのある企画を検討していたのです。

 一方で、カーネルのメガネやヒゲといったアイコンも取り入れたいし、卒業式や入学式などのイベントでも使ってほしい思いもあって、「みんなでカーネルになれるというのはどうだろう」とアイデアも浮かびました。

吉原:また、このカーネルカメラをあらゆる人に使っていただきたいという思いもありました。Instagramのユーザーの中には人物写真を投稿するユーザーも風景写真を投稿するユーザーもいます。そんなInstagramの特性と、平野さんと温めていた企画を踏まえて、インカメラ/アウトカメラを使い分ける方向で話がまとまりました。

――灰田さんは、制作にあたって、どういった点がポイントだと思いましたか。

灰田:平野さんたちのチームは、実現したい世界観をしっかりとお持ちでした。「ものボケ」「記念撮影」「こんなところにカーネルがいた」のような利用シーンや、「いろんな町をカーネルが旅する」のような具体性のあるアイデアを話してくれたのです。ですから私たち制作サイドの役割は、テクノロジーの可能性を検証し、一方でSpark ARレビューポリシーを踏まえながら、アイデアを最大限に実現することだと考えておりました

――ありがとうございます。記事の後編では、企画を実現するための設計・制作プロセス、そしてカーネルカメラのプロモーションについてうかがっていきます。

カーネルカメラを試してみませんか?公式アカウント(@kfc_japan)にアクセス↓ARエフェクトタブ(画像の赤枠部分)をタップ↓Colonel Cameraをタップ↓「試す」をタップでカメラが起動します!

カーネルカメラを試してみませんか?
公式アカウント(@kfc_japan)にアクセス

ARエフェクトタブ(画像の赤枠部分)をタップ

Colonel Cameraをタップ

「試す」をタップでカメラが起動します!

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
事例&データで深掘り!Instagramマーケティングの現在地連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

マチコマキ(マチコマキ)

広告営業&WEBディレクター出身のビジネスライター。専門は、BtoBプロダクトの導入事例や、広告、デジタルマーケティング。オウンドメディア編集長業務、コンテンツマーケティング支援やUXライティングなど、文章にまつわる仕事に幅広く関わる。ポートフォリオはこちらをご参考ください。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2020/09/30 12:03 https://markezine.jp/article/detail/34037

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング