阪急阪神ホールディングスグループは三菱総合研究所と共同で、阪急阪神沿線の拠点都市である西宮市において、沿線居住者向けの都市型MaaS(Mobility as a Service)の実証実験を4月21日(水)から7月20日(火)にかけて実施する。
同実験では、西宮市在住で阪急阪神のグループカード「STACIA PiTaPa(スタシア ピタパ)カード」会員の中から約1,000名をモニターとして募集する。
モニターには同社が提供する実験用のスマートフォンアプリ「maruGOT(まるごっと)にしのみや」を通じて、西宮市域を中心とする経路・施設検索から予約・決済、ポイントサービスなどのサービスをワンストップで提供するほか、アプリと連動したイベントに参加してもらう。
これにより、地域内移動や消費活動に対する本アプリの効果や有用性、機能等の検証を行う。
ポイントサービスは対象の施設・店舗での利用やイベントを通じて、モニターにアプリ限定のポイントが付与される。取得したポイントは西宮市域(一部市域外を含む)の実験協力店舗・施設等で利用できるほか、同アプリ限定のデジタル1日乗車券との引き換えも可能。
なお実験期間中に一部の機能・サービスを除き、モニター以外のユーザーも同アプリを利用できるようにする予定。
【関連記事】
・JR東日本とANA、MaaS領域で連携 検索・予約・決済などで協力しシームレスな移動体験を提供へ
・KDDIとナビタイムジャパン、MaaS領域で連携 アプリ開発からビジネス化支援まで交通事業者に提供
・阪急アドエージェンシーと阪急デザインシステムズ、「阪急阪神マーケティングソリューションズ」を設立
・阪急メンズ東京、「EAP」による支援のもと公式アプリをリリース/売り場担当者と顧客をアプリでつなぐ
・クラシル、イオンリテールと連携しネットスーパー機能を搭載 レシピ検索から買い物までをシームレスに実現