SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

SEO初心者が知っておきたいGoogle機能の基礎知識

検索結果を見てみよう!知っておきたい「強調スニペット」の基礎知識

 Googleの検索結果には様々な機能があります。SEO対策に取り組む中で、知っておきたい機能を全7回にわたってご紹介。第1回は強調スニペットについてです。ユーザーの検索に端的な回答を表示する強調スニペットですが、回答に満足したユーザーのクリック数を減らしてしまうなどの悩みも抱えています。今回はそんな強調スニペットの基本情報、例、表示された際のパフォーマンスなどをご紹介します。

まずは検索結果をイメージしてみましょう

 はじめまして。ナイル株式会社の青木です。今回から全7回の予定で、みなさまに様々なGoogle検索結果をご紹介したいと思います。

 いきなりですが、みなさまは「iPhone」と検索した時の、検索結果をイメージすることができますか? どんな検索結果が思い浮かびましたか?

 画像や動画、ニュースなどの豊富な検索結果が思い浮かんだ方は、普段から検索結果を意識的に見ているのではないでしょうか。一方で昔からある「タイトルとURL」だけが並ぶ検索結果をイメージした方は、Googleの進歩に追いつけていないかもしれません。

 本連載ではそういった特徴的な検索結果を紹介し、「検索ユーザーがどのような検索結果を見ているのか」について意識していただこうと思っています。これからSEOを始める初級者の方や、すでにSEOに取り組まれている方にSEOのヒントをお届けいたします。第1回は「強調スニペット」についてご紹介します。

強調スニペットとは

 強調スニペットは、検索キーワードへの端的な回答や言葉の意味を、Googleの検索結果の上部に強調表示する仕組みです。

 ちなみにスニペットとは英語で「切れ端」を意味し、ページの情報から一部を切り取った文章のことです。descriptionとして指定したものや、構造化データによって設定したレビューの点数などが、検索結果に表示されますが、これらはスニペットと呼ばれております。

 イメージがしやすいように、いくつか具体例を紹介します。

 まず「alt属性」の検索結果を見ると、記事タイトルの上に、alt属性を解説する文章が表示されています。これが強調スニペットです。

「alt属性」の検索結果
「alt属性」の検索結果

 強調スニペットは、簡単な言葉の意味だけではなく、費用などの情報を表示してくれる場合もあります。

 下記のように「アマゾン プライム 会費」で検索してみると、Amazonプライムの会費に関するページ内の情報を引用し、会費情報が検索結果に記載されています。このように強調スニペットは、検索ユーザーのニーズに対し、ページ内の情報を元に表示する場合もあります。

「アマゾン プライム 会費」の検索結果
「アマゾン プライム 会費」の検索結果

 「雨はなぜ降るのか」といった、疑問キーワードでおおよその答えが1つの場合にも、強調スニペットは表示されやすい傾向があります。

 また強調スニペットは、こちらから表示させたいページを指定することはできないため、検索結果によっては意味が通じにくくなってしまう場合もあります。たとえば、下記のページは子ども向けに作成されたページのため、強調スニペット内にひらがなが多用されています。

「雨はなぜ降るのか」の検索結果
「雨はなぜ降るのか」の検索結果

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
強調スニペット表示の法則

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
SEO初心者が知っておきたいGoogle機能の基礎知識連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

青木 創平(アオキ ソウヘイ)

 ナイル株式会社 SEO研究所所長。大規模データベース型サイトなどの技術的に複雑なSEOのプロジェクトや、BtoBのサービスサイトにおけるオウンドメディアマーケティングなどを担当。2021年からはSEO研究所を立ち上げ、より成果に貢献するSEOを追求している。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2021/04/27 09:30 https://markezine.jp/article/detail/36143

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング