SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZine Day 2021 Autumn

ブランドらしさを守りつつ、時代に合わせて少しだけ冒険する。森永乳業「ピノ」が目指すコミュニケーション

 1976年に発売されたアイス「ピノ」は、誰もが知る商品でありながら、ロングセラーブランドゆえの課題も抱えていた。2021年9月8日(水)に開催された「MarkeZine Day 2021 Autumn」に、ピノのマーケティングコミュニケーションを担当する森永乳業の加藤雄大氏と電通の尾上永晃氏が登壇。様々な刺激を与えてブランドの鮮度を保ち、ファンを増やしていく“今化”の試みが、具体例とともに明かされた。

ロングセラーブランドには、新たな刺激を与えて鮮度を保つ“今化”が必要

 発売から45周年を迎えるアイスのピノは、日本ではほとんどの人が知っていると言っても過言ではないロングセラーブランドだ。一口で食べやすい、誰かとシェアしやすいといった機能面の認知は100%近い

講演資料より
講演資料より

 ただ、その売上はライト層に支えられている面もあり、一部のヘビー層を除くと「1年に数回食べる程度」という顧客が多いという。森永乳業でピノのコミュニケーションを担当する加藤雄大氏は、ブランドとしての鮮度減退熱心なファンが少ないといった課題に向き合っていると明かした。

森永乳業 営業本部マーケティングコミュニケーション部 加藤 雄大氏
森永乳業 営業本部マーケティングコミュニケーション部 加藤 雄大氏

 森永乳業では、顧客にどの程度その商品が浸透しているかを把握し、ブランドが置かれているステージを下の図のように区分し、そのステージごとに最適なコミュニケーション戦略を実行している。

 「ピノは、一番右のロングセラーブランドというステージになります。ここでは何が必要になるかというと、ブランドの継続性や一貫性は保ちつつも、新たな刺激を与えてブランドの鮮度を保っていく“今化”です。そうしたテーマのもと、コミュニケーション戦略を策定・実行しています」(加藤氏)

講演資料より
講演資料より

体験型イベントの成果と見えてきた課題

 ピノは「一粒のしあわせ」をコンセプトとして、これまでも様々なコミュニケーション活動を行ってきた。昨年までの数年間は、10代後半~20代をターゲットに、体験とSNS、PRを組み合わせて、情報量の最大化を狙ってきた。若年層をターゲットとしたのは、子どもの頃は親が購入して冷凍庫に入っていたピノを食べていたが、成長するにつれて自身ではピノを購入しない時期があり、その年代の底上げを図りたかったことと、SNSを活用している世代であり情報拡散の起点になり得ると考えたためだ。

 具体的な施策の一例としては、2015~2017年に東京と大阪で「pinofondue café(ピノフォンデュ カフェ)」という店舗をオープン。チョコレートソースやマシュマロクリームでピノをデコレーションする“ピノフォンデュ”が話題となり、SNSでも拡散された。

 また、2018年にはアートと食、そして空間を融合させた体験型イベント「pinofantasia(ピノファンタジア)」を東京で開催。チームラボとタッグを組み、食べるアート体験として五感で楽しめる空間を用意した。

講演資料より
講演資料より

 「イベントに来ていただいた方々にはとても深い体験をしていただきましたし、メディアにも多数取り上げられ、ピノの話題量は増えました。ただ、年に1回程度のイベントでは一過性の盛り上がりにとどまってしまうのと、5年間イベントを続けたことで、ニュースの鮮度が低下してきたこともあり、2020年からは電通の尾上さんと別のアプローチを始めることになりました」(加藤氏)

 2020年からは、ターゲットをピノのメイン購買層である20~40代の女性へと拡大し、ターゲットが“再喫食”することをビジネス課題と設定。ブランドに刺激を与えてファンを増やす“今化”を実現するため、一過性ではなく年間を通してニュースを作っていくことで、世の中のピノの話題量を増やしていくことを目指した。

 続いて加藤氏、電通の尾上永晃氏から具体的な取り組み事例として、2020年の「ピノ やみつきアーモンド味」の発売時期のプロモーションと、2021年のキャンペーン「アイスと平和」の舞台裏が紹介された。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
アイドルのソロデビューの手法をプロモーションに応用!

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZine Day 2021 Autumn連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

平田 順子(ヒラタ ジュンコ)

フリーランスのライター・編集者。大学生時代より雑誌連載をスタートし、音楽誌やカルチャー誌などで執筆。2000年に書籍『ナゴムの話』(太田出版刊)を上梓。音楽誌『FLOOR net』編集部勤務ののちWeb制作を学び、2005年よりWebデザイン・マーケティング誌『Web Designing』の編集を行う。2008年よ...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2021/10/21 07:00 https://markezine.jp/article/detail/37384

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング